自分の性格が嫌い!性格を変えたい人へ贈る12のアドバイス
自分の性格が嫌いな人へ。「自分の性格で嫌いな部分」の原因や癖、対処法などを心理の専門家が分析!人間関係がうまくいかない、生きづらい…そんな時の指南書としてお役に立てれば幸いです。
なんでいつもこうなんだろう。
人間関係がうまくいかない、自分が悪い?
ああもう自分の性格が嫌い!
そんなふうに悩んでいる人に向けて、各性格や悩みの解消をサポートしてくれそうな記事を集めてみました。
自分の性格が嫌いな人のお役に立ちましたら幸いです。
他人の「優れた部分」と、自分の「劣った部分」を比べるのは勝ち目がない戦いと同じ。
あなたが知っていて比較していることは、他人のほんの一部分で、しかも表面のいいところだけなのだということを冷静に考えてみることです。
そうすると、そこだけを切り取って比較し、それによって自身が劣等感を持ったり、不幸感にとらわれたりするということは、非常に無駄な思考だということがわかります。
つい会社で泣いてしまう、そんな人はきっと繊細で真面目なのですね。
泣いてしまう時の心理は、自分の内面に意識が向きすぎている、つまり自意識過剰状態です。
ですので、泣きそうになったら「泣いちゃダメ」と強く思わないことがコツです。
強く思うということは、自意識を強く意識するということになりますので逆効果です。
「出来ない」という言葉を口にするトレーニングをしていきましょう。
完璧主義の方のベースにある基本姿勢は「今日やるべきことは今日中に」ですが、この考え方は捨てましょう。
基本的な考え方は「明日出来ることは今日やらない」です。
お互い依存してしまうと、他者の存在なしでは自分の存在価値を感じられないようになっていきます。
1人でいる時間を意識して持つこと。そしてそれを楽しめるようになること。
パートナーがいない時間を持つことは、最初はとても不安です。
一人でいる時間を全然楽しめない、落ち着かない、と思うでしょう。
でもそこで諦めるのではなく、それでもその1人の時間を楽しいと思うように努力をするのです。
パートナーがいなければ楽しめないと思い込んでいる脳の思い込みを書き換えていく作業です。
「でも」「なんか」「まぁ」…会話につい付け足してしまっていませんか?
話しはじめの口癖を自覚したら、改善策はひとつです。
自分が話し始める際に、ワンテンポ置くこと。
そして、口癖を言わないようにして、改めて話し始めるのです。
「人見知りだから…」「コミュ障だから…」でも、その裏に潜む心理は?
自分から友だちを作れない人は、良く言えば「慎重な人」、悪く言えば「怖がりな人」です。
傷つきや失敗を回避するということは、逆に言えば成功体験ばかりを求めていることになります。
自分から友だちを作れない人は、完璧主義者が多いのです。
大人の発達障害。
あまりに日常や人間関係に支障が出る場合、チェックしてみるのもいいかもしれません。
- 人見知りをする。
- 対人関係のコミュニケーションは苦手であるが、マニュアルがあれば営業などは得意。
- 付き合い程度には付き合うが、深く付き合うと面倒になり、友人は少ない方である。
- 初対面では大人しいが、一見自分のことを分かってくれると思うと延々と自分の話ばかりをする。
- 理屈っぽく、いかに自分が正しいかを証明したくなり、同意が得られないとさらにむきになる…
「誰もが天才だ。しかし、魚の能力を木のぼりで測ったら、魚は一生自分はダメだと信じて生きることになるだろう」
社交的ではなく一人で家で過ごすのが好きな人。
口が上手でなくても、共感力が高い人。
どれがいいとか悪いのではなく、「どの自分が本当にあなたなのか?」が大切。
「どの自分でいるのが心地がいいのか」こそが重要なのです。
そして、その自分を自分が認めてあげることが「自分らしく生きる」大切な第一歩です。
なーんにもやりたくない、考えたくない。
そんな時の心のデトックス方法。
「休みの日くらいゆっくりと朝寝坊したい」という気持ちはとてもよくわかりますが、今日はデトックス日と決めたら、天気関係なく朝は早起きをしてください。
「怒り」の奥には必ず本当の感情が潜んでいます。
怒りを抑えることは、場面によって大切なことですが、これが習慣になってしまうと良いことは一つもありません。
サロンに来られる相談者さん達も、怒りのコントロールができない人達は、その前に散々我慢をしていた状態を長く続けられていた人が大変多いのです。
そして我慢した結果として怒りを出せない・出さないという決断をした人は、人との関係を断ってしまう・関わりを避ける・人間関係が面倒になってしまうという人もおられます。
人間関係を確実に壊す7つの行動があります。
無意識に行っていませんか?
外的コントロールが行き過ぎると、7つの致命的習慣と呼ばれる行動を頻繁に起こすようになります。
それらは以下の7つです。
- 批判する
- 責める
- 文句を言う
- ガミガミ言う
- 脅す
- 罰する
- 従わせるために褒美で釣る
性格は変えられないと言いますが、変えられないのは性格ではなく「生まれ持った気質」?
性格には2種類あるというのを御存じでしょうか?
それは「一生変わらない生まれつきの性格」と「環境や育てられ方で変わる性格」です。
前者の性格を専門的には「気質」と呼びます。後者は「後天的性格」と呼んでいます。
よく性格に関する本で「性格は一生変わらない」「性格は変えられる」と書かれていますが、どちらも半分正解で半分不正解です。
とにもかくにも、自分はダメだと思うことが1番よくありません。
どこかに出口、逃げ道があるはずです。
それを必死に探していきましょう。
「自分の性格が嫌い...」
今の自分に満足いかないのは、現在のあなたの周波数が低いのかもしれません。
「周波数とは?」、「どういうこと?」って思いますよね。
実は、人間は周波数をもっていて、その周波数を上げることで、理想の自分に近づけるんだとか。
この周波数を上げるために登場したブレスレットが、最近話題になっています。
詳細については下記に載せていますので、ぜひ見てみてくださいね。
ただ身に付けるだけで、「自分の性格」を好きになれるかもしれませんよ。
★悩みを抱えていた女性たちの運気が急上昇
|
|
ラテコラム編集部の公式アカウントです。
■latte Column公式twitter
https://twitter.com/ColumnLatte
■latte Column公式facebook
www.facebook.com/columnlatte
|
|