乾燥が原因の”手のカサカサ”や”ひび割れ”、”指の皺”を改善!ハンドケアと栄養面から考える予防&対策方法
手も顔と同じようにケアが必要!水仕事や家事で手がカサカサになっていませんか?乾燥して、ひび割れや関節のしわが目立ったり、ささくれができやすくなったり…。正しいお手入れ方法を学びましょう。
こんにちは、フードデザイニストの笹生暁美です。
顔の乾燥には気をつけてケアしている人は多いでしょう。
けれども、手はいかがでしょうか。
手の仕草は顔の表情と同じように、人に強い印象を与えます。
優雅な美しい手を目指しませんか?
手も、顔と同じ皮膚であることを意識しましょう。
そう考えると、手もきちんとケアしようという意識が生まれてくると思います。
手は顔以上に潤いを奪われる機会が多いのです。
例えば手洗い。
水は蒸発するときに、一緒に肌の水分も奪っていきます。
同じような理由で、水仕事や入浴、シャンプーも、手の水分がなくなり乾燥してしまいます。
乾燥してカサカサになると、ひび割れや関節のしわが目立ったり、また、ささくれが出来やすくなります。
ただでさえ空気が乾燥している冬などは、手から水分を奪われたくないですね。
手を乾燥から守る方法を見ていきましょう。
まずは乾燥から手を守るために、攻めの方法から。
手洗いなど水仕事をした後、毎回ハンドクリームを塗ることが基本です。
「毎回?めんどう…」と思われるかもしれませんね。
ですが、それほど時間もかかりませんし、一度習慣にしてしまえば大丈夫でしょう。
手を清潔に保つために手洗いは必要ですが、殺菌効果の高いハンドソープは手荒れの原因になることもあります。
手洗い後は、ハンドクリームでケアしてあげる習慣をつけましょう。
指先の爪のきわまで塗りこみます。
爪と指の間にできる「ささくれ」。
小さいけれども侮ってはいけません。
つい剥いてしまう習慣のある方は、思いのほか深く剥けますので切るようにしましょう。
ささくれを取ると、指と爪の隙間に傷ができます。
そこから菌が入り込み、腫れや傷みを引き起こすことがあります。
大抵は免疫力で自然に治るのですが、体調が良くないような場合は悪化することもあります。
ささくれは悪化すると膿を出さなくてはいけないので、病院での治療は爪を剥がします。
完治まで時間もかかり、非常に煩わしいことに。
手も肌ですから、皮膚が必要な栄養を摂ること。
イベントが沢山の時期は、外食する機会も増えることでしょう。
外食が増えると、油ものや砂糖などがどうしても増えます。
一方、不足するのは、ビタミンやミネラルといった微量栄養素です。
意識しなくても肉類などでタンパク質は取れますから、自分で食事を作るときは、和食中心でビタミンや食物繊維を取るようにしましょう。
乾燥する時期は顔だけでなく、手や体からも水分を奪っていきます。
乾燥していると感じる前にケアしたいもの。
予防は攻めのケアでもありますし、症状が出てからよりも楽に効果を得られます。
手も顔と同じと意識して、攻めのケアをしていきましょう。
|
|
![笹生暁美](https://lattepictures.s3.amazonaws.com/u_nb/gy/3z/2p/jl/jo/4x/ds/eo/yi/6y/4l/ms/a5/ra/xd.jpeg?Signature=SELh6yyrNW4h3LWiystYQ%2Br0gig%3D&Expires=2115561661&AWSAccessKeyId=ASIAW2CT5TJQRUCNQ2MF&x-amz-security-token=IQoJb3JpZ2luX2VjEDQaDmFwLW5vcnRoZWFzdC0xIkgwRgIhAMdAt1w%2BaiBRO5weeFpfB4RXN7LMInrhbIGiVMBMur0HAiEAkiqV2uHe0kcMu7eksZQR8nMptnZFOzBiNtxr0JWmB24qwgUIXRAEGgw0NjgzMjc0Mzg5NDUiDFOmJIGaj2QycT08LiqfBU90eCPbti5IBlmisX%2Bbr4xTrYIHw87c0Rx6MAaIrJGJEsgiWTEMjah2i3WPc%2BbTKYs4K%2BrlXj8piz9xTG5xHwEJxHi8QBb2lvd3T18F0ya4E//GmWnovdfDkBPBeH3SmUcocis09EatLX/EIopFsuc3SAM7duyZSJLV9Vb5KySZwhP6aSlT7N/qvvbBHYr0KOXZh8p5xt1t67O%2BMk4DPaWjijFIwRhJEu4dbt4NK5P7pldYIC/SnpMCKrRneWRAUBFPGsP/1o7We1e8Rkgpdam10cZgrjhCdwy45zjiWwnXc%2Bz4wM8SyG8ciQM33E6kw7IkfTWelf%2BbHqCNRJrdQJRcAKZc5NNuNSOFdUigOvRcQ/yP0mQLZkfHJyLphfBR3b4OcdUwG5WojyNzipthtWpQWbqOMcLGgSqJup/7PDMPGKR9i6uUuRwwI2obrrw/S4YlHyze1DCPXrn3LnURtNShMqdNE%2BQNSl7kjNSDxfWS2j7ndw4MFMn9uafTtKlX0rBJCnEpeU%2BUjCQGkg5/1HWUygROUW9PiJJvLnpMJnYpKrfJ3DK1852LRNpNBtwgZcZmDVvF6hu014/4iVwpBoNKkGM0hbG/indskMP552lY%2BHVkOVEcNpxDt4vPN98zHpdt0xn3C%2BWpeHx9iVuMKmwvq9wCxO5B8UtDy80AZ92xR7KRW7HJBo%2BAjInHGb/ApS4hm1ruKnxOse0PW2zW3dvmbZqBgGYgDIp%2BuJePCLHIxE2zoZuyYBvzqy0F5cyAf%2B3g7WcqzWEUgcfIR%2BSCFSdPjDDg5uNav3GRD3a8mO1a1YW73nksBEawAmQfLPDmDYHquNXnMFE9r/pTqygJd7urn/Kpbg/13hxGu%2BkDUplGhxsDrjIlJ9SatnA1IXmbMPynx70GOrABl1NoF%2B8n1HOOvKapEOK%2Bl%2Ba%2B6BVHOKNOvJzI9YsrgLz3M5vvIU05EYYlVLliO3iqm/Pg2ZiYQGtr%2B5rN/Cny1vUHLJmLzJW5Dw0W03OVGG2e8ANUhc1fljwx6cz7eA51VJ5b7tZosQfGeV4xiKwkCuOIb1gDyYwpFPIZHenl5ZA3YYDnhtlfGn2v%2B6dUGY0HRnUIiuiC6Sf7v9sL5Viier/QjKVCYC4rT1S226bumzI%3D&2)
主な取得資格
スイーツ:コルドン・ブルー ロンドン校にてサティフィケート取得
マクロビオティック:リマ・クッキングスクール師範科卒業
ローフード:アメリカ・LLCAIにて公認インストラクター取得
|
|