
ハンドクリームの正しい使い方を知り、すべすべで白い手指を目指す!効果的な塗り方で、ささくれ予防や美白、手荒れを改善しましょう。
乾燥する冬のみならず、年中必要な手指ケア。
ハンドクリームが手放せないという方も少なくないようですね。
しかし、普段ささっと塗っているハンドクリームの使い方では、もしかしたら逆効果になっているかも知れません。
女性のマストアイテム、ハンドクリームの正しいつけ方を学んでいきましょう。
お顔もそうですが、冷たい肌にクリームを塗ってもなかなか浸透していきません。
手を洗ったついでにハンドクリームを塗る方も多いかと思いますが、その際は手のひらなどで手の甲を温めておき、浸透しやすくなるようにしましょう。
外出先では難しいのですが、もしお風呂上がりなどに塗る習慣があるのなら、ぜひクリームの前に化粧水で保湿を行いましょう。
手もお顔と同じく、水分を入れて閉じ込めるのがGOOD。
お顔に使った化粧水の残りで構いませんので、ついでに手にも塗っておきましょう。
冷たいままだとこれも浸透しにくいので、手の甲や手のひらに取ったクリームは、手のひらで温めてから塗りましょう。
化粧水同様、ケチって使うと摩擦を引き起こしやすくなります。
500円玉程度か、チューブであれば3~4センチ程度出して塗り込みましょう。
塗る際は、つい力が入りがち。
しかし擦ってしまうと、逆に手荒れやしわなどのトラブル原因にもなりかねません。
優しく馴染ませた後は、指先や指の間まで塗り込みましょう。
一口にハンドクリームと言っても、いくつか成分によって種類があります。
手の悩みに合わせて購入すると良いでしょう。
手を柔らかくする尿素成分が含まれているので、手のゴワゴワや硬さ、乾燥予防に期待が出来ます。
炎症やひび割れがある場合、染みることもあります。
ユースキンAなど、ビタミン・ワセリン・ヘパリン系クリームは、血行を促進しつつ脂分を補う作用があります。
ひび割れやあかぎれなどにお悩みの方にも向いています。
お肌の水分を補い、保湿作用があるこれらのハンドクリームは、乾燥を予防したい方におすすめ。
香りも良く、見た目のパッケージも可愛いので女性が愛用しやすいタイプ。
脂分補充作用のほか、香りによるリラックス効果も期待できます。
酷い手荒れの方や、スペシャルケアを行いたい場合は、眠る前にハンドクリームを塗り、絹か綿の手袋を履いて眠ります。
やりにくくはありますが、ラップでも代用は可能です。
ハンドケアもお顔と同様、丁寧に行ってみてくださいね。
|
|
関連コラム
-
BEAUTY LATTE
-
aquamarine_hiro
-
-
Fashion Latte編集部
-
|
|