冬の冷えが引き起こす症状と、手軽に出来る寒さ改善・対策方法 (1/2)
こんにちは、漢方アドバイザーの寺井麻友です。
この時季は外の冷たい空氣に触れる時間が長く、「寒い!」と声に出た方がきっと少なくないと思います。
冬の「冷え」は、様々な症状を引き起こすため、要注意です。
冷えが体によくないと耳にされると思いますが、なぜよくないのでしょうか。
体が冷えると血のめぐりが悪くなります。
すると起こるのが、肩こりを代表とする体の痛みです。
漢方では、痛みは体の中の滞りが一つの原因と考えます。
関節痛や神経痛などもその引き金は冷えにあるのです。
また、血行不良で内臓に血液が行き渡らなくなると、胃腸がうまく動いてくれません。
そして消化不良などが起きて胃腸の不快な症状(胃炎や下痢、便秘など)が起こるのです。
子宮に十分な血流が行き届かなくなると、古い血液が溜まったままとなり、生理痛などのトラブルにつながります。
それに血液循環が悪くなるということは、血管に沿って流れるリンパの流れも滞りやすくなるということです。
すると不要な老廃物が体に溜まったままになり、むくみやすい体に繋がります。
その上、体が冷えすぎて寒がりになってしまうと、ついつい着込んでモコモコになってしまい、冬のお洒落も楽しめませんね。
このように一時的な冷えを放っておくと、いつの間にか慢性的な冷え症になってしまいます。
慢性化させないために、冷えた体はその都度上手に温めていきましょう。
一番のお勧めは湯船に浸かること。
どうしても時間が取れない時は、テレビを見ながらの足湯や、温灸もお勧めです。
じわっと汗をかいて体温を一時的に上げることで、冷えた体に温まった状態を思い出させるのがポイントです。
体の中で1番熱をためておけるのは筋肉です。
しかし女性は元々筋肉がつきにくいのが悩みでもあります。
定期的な運動が理想ですが、普段から意識して歩いたり、階段を使ったりするだけも違ってきます。
また、入浴中に一番筋肉量のある太ももを叩いたり揉んだりして、刺激を与えるだけでも動かしたことと同じになると言われています。
|
|
漢方Kaonは
”人生を楽しく元氣に生きる”をテーマに
漢方を取り入れた生活をご提案しております。
漢方は難しいものでも、遠い存在でもなく、自然からの贈り物。
そして
私たちの生きる力を優しく支えてくれるもの。
漢方をもっと身近に
もっとあなたらしく
さあ、漢方の扉を開いてみませんか。
-こころとからだを軽くする漢方カウンセリングを行う-
≪漢方カウンセリングルームKaon≫
http://kampokaon.com/
-今までにない、実践主義、本物主義の漢方の学校-
≪Kaon漢方アカデミー≫
http://academy.kampokaon.com/
facebook
https://www.facebook.com/kampokaon
ブログ
http://ameblo.jp/kaon2010/
|
|