「モノを捨てるのが嫌」という心を大事にしつつ、物を捨てる方法 [部屋の片づけ・整理整頓術]
「片付けたい」「きれいな部屋に住みたい」と思っているのに、部屋が片付かないのはなぜ?キーになるのは、物の量。つい物を買いすぎる理由や、物を捨てられない理由を紹介。言い訳をやめて使わないものは手放せば、理想の部屋に近づきます。
春は卒業や進級、そして入社と節目の季節です。
季節も暖かくなってきますので、お部屋のお片付けをして心機一転してみませんか?
ポイントは「物」です。
部屋を片付ける上で、物の量は大問題です。
物が少なければ、それなりに部屋は片付きます。
もし、あちこちに物が散らかっているなら、それは減らしたほうがいいサインです。
それにしても、どうして物が増えるのでしょうか?
増える理由を突き詰めると次の2つです。
- 物をつい買ってしまう
- 使っていないものを捨てない
この2つが重なると、どんどんと物が増える一方なので、部屋は物で溢れかえります。
物を買ってしまうマジックワードに引っかかり、つい購入していませんか?
そのマジックワードとは、この言葉。
- 「おトクだから」
- 「便利だから」
この2つは「損したくない」「楽したい」という人間の気持ちに訴えかけてきます。
ほとんどの人は損をしたくないと思っていますから、「今、買っておかないと後で後悔するかも」「今を逃したら手に入らない」といった気持ちが働き、「じゃあ買っておこう」と思います。
また、あると便利な道具も魅力的です。
現状の手間をうんと楽にしてくれるだろうと、期待が生まれます。
通販ショップのテレビ広告でいかに便利かとアピールしているのを見たことがあるでしょう。
そんなに便利なら試しに買ってみようという気になりますね。
ですが、そうやって買った商品は、使わなくなることも多いのではないでしょうか?
使ってみたら案外と使いにくくてそのまま。
おトクだから沢山買ったけど、そんなに消費していないなど。
私も高い窓でもふけるという窓拭き道具を買いましたが、結局あまり汚れが落ちなくて使っていません。
使っていない物をいざ捨てようと思うと、こんな声が聞こえてきます。
- 「まだ使えるのに…」
- 「いつか使うかもしれない」
捨てるのは、もったいないこと?
ましてや、物が新品同様であったら、使ってないにもかかわらず、もったいない気持ちがむくむく湧き上がります。
物を捨てるのは、物を粗末にしているようで心が痛むかもしれません。
ですが、もう一段深く考えてみましょう。
物は何のために作られたか?
それは人に使われるためですよね。
そして、購入したのも使うためだったはず。
それを使わずに奥にしまいこんで使わない。
そして存在すら忘れてしまうこともある。
使われるために生まれてきた商品なのに、使ってもらえない。
それこそ、物にとったら粗末に扱われていることになりませんか?
物は使ってこそ、その価値を発揮するのです。
物を捨てる時に感じる「痛み」を覚えておきましょう。
上記のように割り切っても、何も感じなくなる必要はありません。
むしろ気持ちが動いて当然です。
次へのステージに行くときは、今までの自分から脱皮します。
ですから、痛みがあってもいいのではないでしょうか?
そして、その痛みは次回に生かせる感情です。
「次に物を買う時は、本当に必要なのかを考えよう」と思ったり、「ずっと使うつもりがある?」と自問したり。
そうやって物を片付けていくことで手に入る「すっきりとした部屋」と「気持ち」が、痛みを癒やしてくれます。
何も考えないと人は、自分の持っている物に執着してしまいます。
捨てない理由をあれこれ作り出します。
現状維持が楽なのですよね。
でも「片付けたい」「きれいな部屋に住みたい」と目標があるなら、自問してください。
「捨てない理由は、実は言いわけ?」と。
言い訳だと思ったら手放しましょう。
その先には、目標の部屋が待っているのですから。
|
|
主な取得資格
スイーツ:コルドン・ブルー ロンドン校にてサティフィケート取得
マクロビオティック:リマ・クッキングスクール師範科卒業
ローフード:アメリカ・LLCAIにて公認インストラクター取得
|
|