大人にも多い?発達障害「注意欠陥多動性障害(ADHD)」の症状・特徴チェック・治療方法
大人になって、自分がアスペルガー症候群などの発達障害ではないかと疑う人が増えています。今回は「注意欠陥多動性障害(ADHD)」の症状・特徴チェックリスト・仕事・治療方法を解説します。
こんにちは、心理カウンセラー藤田洋子です。
今回は、「注意欠陥多動性障害(ADHD)」についてです。
どのような症状と特徴があるか見ていきましょう。
自閉症:知的障害がある ⇒知的障害を伴う発達障害「自閉症」の特徴チェックリスト!症状・治療・付き合い方
アスペルガー症候群: ⇒大人の発達障害「アスペルガー症候群(AS)」に多い性格・特徴チェックリスト
注意欠陥多動障害:ADHD ⇒大人にもいるかも?発達障害の1つ「注意欠陥多動性障害(ADHD)」の症状・特徴・治療方法
学習障害:LD ⇒大人にも多い「学習障害(LD)」とは?発達障害の一種「LD」の原因・症状・特徴チェック
注意欠陥多動性障害とは、不注意、落ち着きがない、集中力が持続せず、自分自身ではコントロールが困難になる症状のこと。
意識が散漫になり、集中力が途切れ、衝動が抑えられず突発的に動きます。
注意欠陥/多動性障害(ADHD)の定義 <Attention-Deficit/Hyperactivity Disorder>
(平成15年3月の「今後の特別支援教育の在り方について(最終報告)」参考資料より抜粋)
ADHDとは、年齢あるいは発達に不釣り合いな注意力、及び/又は衝動性、多動性を特徴とする行動の障害で、社会的な活動や学業の機能に支障をきたすものである。
また、7歳以前に現れ、その状態が継続し、中枢神経系に何らかの要因による機能不全があると推定される。
参考 文部科学省.“主な発達障害の定義について”.平成21年以前.http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tokubetu/004/008/001.htm(参照2017-07-21).
親の躾けや環境の影響ではなく、脳に障害があると言われています。
一般的に、子供は飽きやすく、集中力が続かないということが多かれ少なかれあります。
ですが、ADHDは、生活全般においてこのような症状が出る為に、日常生活や集団生活に支障をきたします。
注意や行動をコントロールする脳の働きの偏りが関係していると言われています。
また、脳の神経伝達物質(外の刺激を脳に伝達する為の物質)であるドーパミン、ノルアドレナリンの働きが不足していることがわかっています。
「不注意、多動性、衝動性」の3つの症状が顕著にみられます。
現われ方には個人差があり、どれかが強く出ている場合や重なって症状が出ます。
また、大人の場合には、不注意と衝動性が強く見られ、集中力が持続せず、物忘れなどが頻繁にあり、日常や仕事などに支障をきたす場合が多くあります。
- 集中力がない
- 物忘れが多く、物をなくす
- ぼーっとしてるように見える
- 行動が他の子よりも遅れる
- 片づけられない
- ルールを守れないことが多い
- 落ち着きがない
- 授業中に歩き回る
- 身体を動かすクセがある
- 衝動性が抑えられない
- 大声を出したり、人に手を出したりする
- 考えるより先に行動する
発達障害でよく聞くのが「アスペルガー症候群」ですが、ADHDもアスペルガーも、どちらも自閉症圏の発達障害です。
ですから、ADHDの特徴とアスペルガーの特徴が重複するところはありますし、自閉症的なところがあります。
ADHD(注意欠陥多動性障害)に多いチェックリストをまとめてみました。
もちろん、当てはまるからといってADHD(注意欠陥多動性障害)であると安易に判断はできません。
参考 もしかして発達障害?ADHD(注意欠陥多動性障害)症状のチェックリスト
診断は病院でのチェックリストに沿って、幼児の場合は親からの聞き取りをします。
他に知能検査や脳波の検査も行い、検査の総合的な判断により、診断の確定をします。
小児科や児童精神科などで診断、治療を受けることが出来ます。
大人になり気づいた場合には、精神科、精神神経科、診療内科になりますが、自前に電話で診てもらえるかどうかを確認してからが良いでしょう。
各都道府県の発達障害者支援センターなどで相談が出来ます。
治療には、薬と療育があります。
療育とは、障害を持っている場合に、社会的に自立することを目的とする医療と保育、訓練することを言います。
気づかずに大人になり、自分なりの工夫などで軽減されている場合があります。
医師のもとでの診断にも違いが出て来る場合がありますので、セカンドオピニオンなどで対応すると良いでしょう。
1990年代の後半、学校での集団教育において、小学校低学年の生徒が教師の言うことを聞かず、教室で勝手な行動をしたり、教室から許可なく退室してしまうなどの問題行動が目立ち、授業が成り立たない状況がありました。
そのことをマスコミが「学級崩壊」という言葉で表現しました。
もしかしたら、そのような子供たちの中に注意欠陥多動性の子供がいた可能性も否めません。
現在では、幼稚園、保育園時代から小学校へ上がる際に、注意欠陥多動性の症状などの聞き取り調査などを行うところもあります。
集団生活を乱す行動が見られたり、他の子供に与える影響などを考慮してのことと思われます。
人当たりもよく、また交友関係も多く、人付き合いは上手なADHD傾向の方は、好きな分野の接客業も向いているようです。
フットワークが軽いため、出張が多いような仕事も特に苦にはならなくこなしていけると思います。
一人でコツコツと作業をするような事務的な仕事や、好きな分野以外での仕事はなかなか難しいかもしれません。
あくまで興味のあることの中で選ぶ方が、ストレスがなく仕事を続けられるのでお勧めです。
一方、アスペルガー症候群傾向の方は、仲間で仕事をするということにストレスを感じやすく、どちらかというと組織で働くのは向いていないと考えられます。
参考 【大人の発達障害】ADHD(注意欠陥多動性障害)やアスペルガー傾向がある人におすすめの仕事内容・職業は?
発達障害を持っている方には、稀な才能を発揮する場合があります。
エジソン、アインシュタイン、ビル・ゲイツ、坂本竜馬もADHDだったと言われています。
弱点や欠点を悪いものとかだめなものと認識するのではなく、克服するためにどのような工夫や対処の仕方を身に付けていくかという前向きな思いが大事だと思います。
障害を持っている人たちが自立するためには、周りの支援が必要です。
偏見や差別のない社会を作る為にも、お互いを理解し合うことが最も大切なことだと思います。
|
|
|
|