暑い季節におすすめの漢方薬3選。生薬効果で夏バテや熱中症、体臭や疲労回復まで!
夏に役立つ漢方薬を紹介。夏バテ、汗の臭い、熱中症、疲労回復など、夏のお悩みを東洋医学の観点で予防・解消してみませんか?
こんにちは、漢方アドバイザーの寺井麻友です。
汗は、体温調節と一緒に体内のデトックスもしてくれる優れもの。
東洋医学的な観点では、夏という季節には大いに汗をかき、 一年分の老廃物をしっかり出すのがお勧めです。
汗と一緒に心も解放させて、心身ともにデトックスしましょう。
夏を目一杯楽しむために、手元にあると安心の漢方をご紹介します。
クマ笹エキスは、汗と一緒に出てしまうミネラルを補給することができ、脱水で粘りやすい血液の循環を正常に保つ働きがあります。
寝起きや寝る前の水分補給時や、日中水筒のお茶に混ぜて飲むだけでOKです。
クマ笹は血液を浄化するので、気になる汗の臭いや口臭予防にも効果があります。
また、粘膜修復・保護作用があるので、胃や腸の働きをよくして食欲の低下を防ぎます。
さらに抗ストレス作用・疲労回復作用もあり、暑いというだけでストレスを感じやすく疲れやすい夏の体力低下を予防できます。
こちらのクマ笹エキスは、国産の天然のクマ笹をギュッと絞って作られるので、含まれる葉緑素やビタミン、ミネラルも自然そのものです。
お子様から妊婦さん、ご高齢の方まで、年齢やご病気に関わらず、どなたにも安心してお飲みいただけます。
なお、「ササヘルス」は液体タイプ、「SE-10」は携帯にも便利な顆粒タイプです。
クマ笹エキス+「補中益気湯(ほちゅうえっきとう)」や「六君子湯(りっくんしとう)」がお勧めです。
熱中症予防には、「黄連解毒湯(おうれんげどくとう)」と「五苓散(ごれいさん)」の組み合わせが効果的です。
「黄連解毒湯」が熱中症で体にこもってしまった熱を冷まし、「五苓散」が脱水でカラカラに乾いた体を潤してくれます。
この組み合わせは二日酔い予防や乗り物酔いの予防にもよく、もし気持ち悪くなってから服用してもスーッと落ち着きます。
こちらの五苓黄解(ゴレイオウゲ)内服液は、この黄連解毒湯と五苓散が一緒になった液体ドリンクタイプなので飲みやすいです。
夏場すごく疲れる人には、即効性の高い「牛黄(ごおう)」をお勧めします。
牛黄は牛の胆石のことで、貴重な生薬のひとつです。
心臓の機能を高める強心作用があり、疲れやすく夏にグッタリしやすいという方にピッタリの漢方です。
牛黄には解熱作用もあるので、熱中症にもよいですよ。
牛黄のような動物由来の生薬は、その即効性が魅力です。
飲んでちょうど30分後に効き目を実感するという話も耳にします。
またこの牛黄は、あの水戸黄門も印籠の中に入れて常に持ち歩いていたという説もあるそうです。
疲れて動悸やめまいがする、急に熱中症になったかもという時のために、ポーチに入れて常備しておくと安心ですね。
漢方は私たちがよりよく生きるためのサポーターです。
上手に取り入れて、ぜひ素敵な夏をお過ごしください。
漢方薬をお求めの際は、漢方薬剤師又は漢方アドバイザーにご相談ください。
|
|

漢方Kaonは
”人生を楽しく元氣に生きる”をテーマに
漢方を取り入れた生活をご提案しております。
漢方は難しいものでも、遠い存在でもなく、自然からの贈り物。
そして
私たちの生きる力を優しく支えてくれるもの。
漢方をもっと身近に
もっとあなたらしく
さあ、漢方の扉を開いてみませんか。
-こころとからだを軽くする漢方カウンセリングを行う-
≪漢方カウンセリングルームKaon≫
http://kampokaon.com/
-今までにない、実践主義、本物主義の漢方の学校-
≪Kaon漢方アカデミー≫
http://academy.kampokaon.com/
facebook
https://www.facebook.com/kampokaon
ブログ
http://ameblo.jp/kaon2010/
|
|