妊娠初期に出血が続く…生理?病気?妊娠中の「不正出血」対処法

妊娠初期に出血が続く。まさか病気?生理?妊娠中に起きやすい不正出血の症状と、病院へ行くべきか悩んだ時の対処法を紹介します。

執筆者: Latte Columnist
この出血は大丈夫?

妊娠中は、様々な身体の変化に伴い、たくさんの不安がつきまとうものです。

特に、出血などが起きた場合、その不安は計り知れないでしょう。


今回は、妊娠初期の「出血」についてお話していきます。

 

 

妊娠前に起こる「着床出血」

「着床出血」と言われ、着床直後に少量の出血が認められることがあります。

原則として、着床出血は妊娠が分かる前に起こるため、この出血は除外して考えます。

 

心配のある出血・ない出血

妊娠初期では、それほど心配の必要がない出血と、心配すべき出血があります。

 

「絨毛性出血(じゅうもうせいしゅっけつ)」は大丈夫

それほど心配のいらない出血の代表例が「絨毛性出血」でしょう。

 

胎盤を作るため、絨毛という組織が伸びていきます。

その際、子宮内膜の血管を破損して起こる出血になります。

 

基本的には少量の出血であり、安静にしていれば自然とおさまります。

 

絨毛性膜下血腫(じゅうもうせいまくかけっしゅ)」は気を付けて

ただし、絨毛性出血での血量が多いと、血が固まって血腫になる場合があります。

これが「絨毛性膜下血腫」と言われる症状。

血腫が大きくなると、流産の可能性が高くなると言われています。

 

絨毛膜下血腫があるからと言って、必ずしも流産する訳ではありません。

しかし、絨毛膜下血腫と診断された方の、18.7%が流産になったという報告もありますので、きちんとした治療を受けましょう。

 

速やかな対処が必要となる出血
切迫早産や切迫流産による出血

切迫流産(流産の可能性がある状態)や切迫早産(妊娠22~36週の間での、早産の可能性がある状態)でも、出血がみられることがあります。

この時の出血の仕方は、人によって違いがあります。

 

最初は少量の出血だったのが、しばらくすると大量の出血と耐え難いほどの腹痛に襲われる。

このようなケースもあり、非常に危険です。

 

胎盤のトラブルによる出血

また、胎盤の位置がずれて起きる「前置胎盤」や胎盤が剥がれる「常位胎盤早期剥離」などによる出血もあります。

これらは、出血が多いという危険性に加え、母体や胎児の命にも関わってきます。

 

緊急帝王切開などが必要になることもあるので、速やかに医師の診断を仰ぎましょう。

 

自己判断は禁物

絨毛性出血のようにあまり心配のない出血も、流産や胎盤の異常のような緊急性の高い出血も、素人ではなかなか見分けられません。

 

異常があったらすぐに連絡を

そのため、出血があった場合、まずは掛かりつけ医に相談しましょう。

何時でも良いので、すぐに電話をする必要があります。

 

慌てずに様子を見る

なお、少量の出血時に病院に連絡をしても「安静にして状態を見るしかない」と言われることがあります。

その場合は、出血量の変化に気をつけておき、すぐに病院に行ける準備をしておいて下さい。

 

おわりに

妊娠中は様々な不安に襲われることがありますが、過敏になり過ぎてストレスを溜めないようにしましょう。

お腹の中の赤ちゃんにまで、そのストレスが伝わってしまいます。

 

何かおかしいと思ったら、できるだけ冷静に素早く対処して下さいね。

 
 

 健康・医療のコラム

 妊娠・出産のコラム