結婚指輪(マリッジリング)の金額は誰が支払うのでしょうか?男性側か女性側か、割り勘か。ウエディングリングの支払い負担について考えてみましょう。

結婚指輪の支払いは誰がするの?

こんにちは、リングプランナーの飯田馨です。

 

これから結婚指輪を購入予定の方、結婚指輪の費用の負担について、どうお考えですか?

よく「婚約指輪は、女性のもの。結婚指輪は、夫婦のもの」と聞きますよね。

 

今回は、「結婚指輪の支払い」について取り上げます。

まず、参考情報として、先輩カップルの事例を見てみましょう。

 

 

男性が全額負担!派
男性の甲斐性の見せどころ!?
  • 婚約指輪はなかったので、男性がそれを気にして用意してくれた。
  • 結婚式を行わなかったので、結婚指輪は記念にと男性が用意してくれた。
  • そもそも結婚指輪も男性が用意するものだと思っていた。

 

男性が多めに払った派
男性の指輪の方が金額が高くなったので
  • 全く同じデザインにしたところ、男性のわたしの指輪の方が、彼女のものよりも高くなってしまったので、自分のは自分で払うことにしました。

 

ふたりで折半!(お互いで購入し合った)派
お互いに贈り合うものだから♡
  • 結婚指輪の内側にお互いの名前やイニシャルを刻印しているので、どちらか一方が用意するのではなく、お互いに贈り合いました。
  • 夫婦として支え合っていくふたりの証なので、一方が負担するのは違うと思ったから。
  • ふたりで身につけるものなので、出し合って購入しました。

 

共同財布で負担派
家族だもの
  • 結婚資金をふたりで貯めていたので、そこから払いました。
  • 入籍後に結婚指輪を購入したので、二人の貯金も合わせて家族のお金になっていたから。

 

女性が用意!
婚約指輪や結婚式費用を負担してもらったから
  • 婚約指輪をもらったので、結婚指輪は女性が用意しました。
  • 結婚式の費用は男性が全額負担する代わりに、結婚指輪は女性が用意した。

 

また、結納金として渡されたお金の中から支払った、という先輩花嫁もいました。

 

お互いが納得できる形ならOK!

結婚前の考えでは、結婚式で「終わりのない永遠の愛」を誓うという意味を持つ結婚指輪は、お互いで交換しあうものなのだからと、2人でお金を出し合って購入を考えるカップルが多いようです。

 

 

ですが、先輩カップルの中には、結婚指輪を男性が用意したケースも多く、その理由には「婚約指輪を買わなかったり、高くないものを選んだりしたから」、「妊娠などの理由により、結婚式や新婚旅行を行わなかったから」などの意見がありました。


結婚指輪は、デザインや素材には決まりはありませんし、当然ですが費用や支払い方も同じことが言えます。

お互いで出し合う、ふたりで折半、共同財布で負担、など支払い方法はさまざま。

 

思い込みには注意

ただ、「こうしてくれるだろう」という思い込みは要注意です。

 

おわりに

「贈り物」と捉えるか、「二人の結婚記念品」と捉えるか、最初からどちらが払うべきか、などの決まりはありません。

二人でしっかり相談して、お互いが気持ち良くつけられる、納得ができる買い方を選びましょう。

この記事を書いたコラムニスト

関連コラム