専門家が解説する、金属アレルギーの原因と対処法!金属+汗+菌+傷が危険です。アレルギー反応を起こしやすい金属やアクセサリーの種類も紹介します。
こんにちは、リングプランナー飯田馨です。
最近、ファッションのアイテムとして、金属製のアクセサリーが幅広く用いられ、身につける環境が増えました。
夏を迎える前に気をつけたいのが、金属アレルギーや金属による接触皮膚炎の症状です。
1度なると一生続くと言われる金属アレルギー。
女性に限らず、男性も注意が必要です。
正しい知識を学び、暑い季節もアクセサリーを楽しんでいただければと思います。
金属アレルギーには、2種類の症状があります。
金属接触アレルギーの症状は、主にかぶれです。
金属が直接皮膚や体液に触れると、溶け出してイオン化します。
それが体内に侵入すると、異物だと記憶され、再度同じ場所に金属が触れると、かゆみや発疹、水泡などのかぶれの症状を起こします。
全身型金属アレルギーは、歯科金属や内服薬、食品に含まれる金属が体内に侵入することで発症します。
口の粘膜や腸から吸収された後、全身から汗と共に皮膚から分泌すると症状が現れるので、手の平や足底にも症状が起こります。
金属製アレルギーに症状が似ている「一次刺激性接触皮膚炎」
なお、金属接触アレルギーは、アレルギー性接触皮膚炎であるのに対して、「一次刺激性接触皮膚炎」というものがあります。
一次刺激性接触皮膚炎は、汚れの付着が原因で、不衛生な状態が引き起こす症状です。
アクセサリーは、条件が揃わなければアレルギーの心配はありません。
ですが、汗をかいた状態で金属に長時間触れると、わずかに金属が溶け出し体内に入ります。
これを免疫機能が異物と判断するのです。
この一連の流れと条件が揃うことによって、金属アレルギーの症状が起こると覚えておきましょう。
アレルギーをほとんど起こすことはない「金」さえも、皮膚炎を起こすケースがある程、直接皮膚の真皮と接触するピアスは、金属選びには特に注意しましょう。
革をなめす工程で使用する溶剤に、アレルギー反応が起こりやすい金属である「クロム」「コバルト」などが含まれています。
肌にぴったりつくポケットなどに硬貨を入れる癖のある人は、ご注意ください。
下着や衣類のホック、ワイヤー、ボタンやベルトの金具などが原因で、金属アレルギーが発症することもあります。
化粧品、銀歯や歯の矯正器具、食品に含まれる金属、金属の食器などが原因になっていることもあります。
なお、通常の場合は、これらは吸収されたとしても身体の外へ排出されますので、特に心配されることはありません。
水銀、ニッケル、コバルト、この3つは特に注意が必要です。
その中でも「ニッケル」は、アクセサリーによく使われる金属です。
加工し易くて、錆びにくく、安いという特徴をもつニッケル。
イヤリングやネックレス、指輪、ブレスレット、メガネのフレームなど、様々な金色(金メッキ)装飾品の下地に使用されます。
また、表面に変色や腐食の防止としてアクセサリーにニッケル加工されることもあります。
ニッケルがアレルギーを起こしやすいのは、汗の中に含まれる塩素イオンが、ニッケルを溶かす強い作用があるためです。
結婚指輪に使われる金・プラチナは、金属アレルギーは起きにくいですが、割がねとしてパラジウムや銅などを混ぜていますので、その可能性はゼロではありません。
また、ホワイトゴールドは、金の他に、ニッケル、銅、亜鉛などが混ざり、かつ表面にはメッキを施しますので、全くアレルギーは起こさないとは言い切れません。
手を洗った後や汗をかいた時には、指輪をずらしたり外したりして、水分をしっかり拭き取ります。
また、入浴や水仕事の時は、紛失の危険性もあるので、置き場所をきちんと決めて指輪を外すようにしましょう。
毎日のように長時間身につけるので、指と指輪の中に入り込んだ洗剤・汗や皮脂の汚れの付着が原因となり、かぶれるケースがありますので、指も指輪も常に清潔な状態を心掛けてくださいね。
冠婚葬祭などで指輪を身に付けたい時や、日常でも使える方法です。
ドラッグストアやピアス売り場で販売されている金属アレルギー用のコート剤。
それを指輪の内側に塗って、皮膚に直接金属が触れないようにカバーしましょう。
また、顔用の保湿&ファンデーションの化粧品もお勧めです。
まずは、そのアクセサリーは身につけないことです。
症状がひどい場合は、皮膚科を受診することをお勧めします。
また、皮膚科ではパッチテストを行うことができるので、自分が何の金属アレルギーを起こしているのかを調べるのもよいでしょう。
金属アレルギーは1度なってしまうと、その体質改善は難しいとされています。
ですから、金属アレルギーになる前に普段からの予防がとても大切なのです。
安価で可愛いアクセサリーだからと選ばずに、ニッケル製品はできれば避けて、安全性を考慮した材質のアクセサリーに変更したり、金やプラチナのジュエリーを選んだりしてみてはいかがでしょうか。
また、今まで特に問題がなかった人も、汗をかいた状態で金属を身につけると、金属アレルギーを引き起こす可能性は高まりますので、夏のシーズンは特に要注意です。
リスクを軽減する意味でも、「アクセサリーを外す」「こまめに汗をふきとる」ことなどを心掛けながら、お洒落を楽しんでいただきたいと思います。
|
|
関連コラム
-
BEAUTY LATTE
-
Fashion Latte編集部
|
|