100均で買えるサイクル雑貨♪あると便利なツーリングアイテム6選 (2/2)
薄くてかさばらないポリ手袋です。
走行中に起こったメカのトラブル、直す時には、手やグローブが汚れて真っ黒になりますよね。
特に、チェーンが外れた時は油でベタベタになり、そのまま握るとバーテープまで付着します。
こんな時は、かさ張らないポリ手袋を携帯しているととても重宝します。
また、真冬前、真冬用の分厚いグローブを着用していない時にもう1つの用途があるのです。
登りでグローブが汗で蒸れ、その蒸れて濡れた状態から下り坂になると、急激に手足が冷えることがあります。
その際、風を通さないポリ手袋は意外と暖かく、オーバーグローブとして活躍します。
薄くてかさばらない、多目的バックです。
コンパクトに折り畳めるバックは、バックポケットに収納できてとても便利です。
目的に応じたサイズ選びをしましょう。
背負えるタイプがお勧めです。
食パンが一斤すっぽり収まるものは、即買い必須です。
100円均一には魅力的なアイテムが沢山あります。
きちんと役立ち、ちゃっかり節約。
お財布にも優しい便利グッズを、ぜひ探してみて下さい。
スポーツバイクを愛する皆さんのご参考になれば嬉しいです。
|
|

西宮市武庫川畔で自転車店をしております。
オープンしたのは2003年( http://jitenshakobo.jimdo.com/)
当初は軽快車中心の品揃えでした。
しかし、店長(皆から愛称はマスター)が一時期は
競輪選手を目指し自転車競技に打ち込んで いたこともあり、
思い切ってロードバイクの販売を2008年より開始しました。
それと同時にショップ主催のクラブチームを立ち上げました。
チーム名は「pousse pousse」プスプス(フランス語で人力、乳母車という意味)
ちょうどこの頃、わたし(皆からの愛称はユウ)がロードバイクに乗り始めたこともあり
クラブ運営に参加。店長をサポートしてきました。
活動は毎週日曜日の朝練習と、月1のツーリングがメインです。
朝練習は不定期でチーム員が中心となりメンバーを集い開催されます
ツーリングは小豆島・淡路島・丹後半島などへ遠出することが多いです。
また、レースやイベントも年3回は参加します。
女性のみの女子会企画も不定期ですが開催しております。
クラブ員の数は現在44名(2014/9月)
店長は自転車競技の経験を活かして、クラブ員に走行のアドバイスを送ります。
わたしが担当している活動ブログはクラブ員から好評で
毎回更新を楽しみにしてくれています。
(http://ameblo.jp/fondriest-yu/)
とにかく、がむしゃらに走り続けています。
自転車の面白さを伝えていきたいです。1人でもサイクリストを増やせるよう頑張ります
|
|