失敗しない器選び!食卓をおしゃれに整える食器の買い方

執筆者: 盛りつけ師としこ 職業:フードスタイリスト 盛りつけ師
はじめに

こんにちは、盛りつけ師・もりたとしこです。

 

どのような器を何枚揃えたら便利か、食器について迷われることがありませんか。

今回は、使い勝手の良い器についてのお話です。

 

 

器選びの前に

「これ素敵」と、直感的に器を購入したことがありませんか。

結果、自宅にある他の食器と合わなかったり、意外と使えない形やサイズだったり、と言う経験がある方も多いと思います。

 

まず、自宅の食器棚を見てみましょう。

 

  • どんな色の器が多いですか。
  • どんな形の器が多いですか。

 

また、自分の好みや食生活も確認してみて下さい。

 

  • 食器はどのようなテイストがお好みですか。モダン、エレガント、カフェ風など。
  • どのような食事が多いでしょうか。和食、洋食など。

 

器選びに失敗しないよう、事前確認を行って下さいね。

 

使い勝手の良い器

手持ちの物と重なったり、似たようにならない器を選ぶのは必須ですが、幅広い用途で使える形が良いでしょう。

盛り付けレッスンなどで、よくお勧めしているのがホワイトの長方形のお皿。

サイズは、大体25×10〜12cm位の物。

 

 

丸い器ばかり揃えてはいませんか?

これは一般論で全ての人に当てはまる訳ではありませんが、割と丸いお皿が沢山ある、と言う話をよく聞きます。


メインのお皿も丸、副菜のお皿も丸、ご飯茶碗とお椀はもちろん丸。

食卓の上が全て丸いお皿だと、何となく安定感がなく、ゴチャゴチャとした印象になります。

 

 

長方形のお皿を取り入れてみよう

 

そこに1つ、長方形のお皿を取り入れると、とても安定感が出るのです。

サイズ的に、メイン料理などを1品盛り付けても良いですし、2〜3品の相盛りにしても丁度良い。

また、シンプルな形なので、洋食、和食、デザートにも使えます。

 

 

器を新調する際、頭の片隅に入れておいて下さいね。

おわりに

器を選ぶ際は、できるだけ様々な用途に使える物を選びましょう。

そうすると、食器棚にしまったままになることはありません。

そしてできれば、おもてなしの時だけではなく、普段にも使えるように、丈夫で食洗機対応の物などが良いですね。
できるだけ多く食卓に登場させてあげた方が、器も喜びます。


また、ポイント的に小物でおもてなしをする演出方法もお勧めです。

こちらついても、いつかご紹介したいと思います。

 
 コラムニスト情報
盛りつけ師としこ
性別:女性  |   職業:フードスタイリスト 盛りつけ師

横浜在住 東京大田区育ち。日本発酵文化協会認定の「発酵インストラクター」。
フードスタイリストとして、フリーランスで レシピ提案、料理本や商品パッケージのフードスタイリング、レストランのメニュー撮影、単発での料理教室、有名料理研究家のアシスタントなど、フード関係のお仕事をしています

blog 簡単!おしゃれな盛りつけのコツ http://ameblo.jp/osyare-cooking/
HP もりたとしこオフィシャルサイト http://www.moritsukeshi.com/
FBページ   https://www.facebook.com/moritsuke 

一部紹介

◎2005年から食育系サイトにてスタイリング、撮影含むおしゃれな離乳食レシピの提案(1年間連載)
◎2006年から同サイトでスタイリング、撮影含む四季の行事の創作料理のレシピ提案(1年間連載)
◎2007年から介護専門サイト、専門誌に介護食提案の調理、スタイリング、撮影を担当4年半連載
◎文化放送ピピットサンデー出演
◎フォトスタイリングジャパン主催料理写真AtoZ講座のフード&スタイリングを隔月で担当
◎他、料理本や商品パッケージのスタイリング、企業系連載誌、コラムなどに 単発で料理提案などをしています

プライベートでは2004年生まれの女の子と2009年生まれの男の子の母
簡単でおしゃれにみえる料理や盛り付けを研究中

 

 グルメ・レストランのコラム

 生活のコラム