夫の愚痴や悪口ばかり言う、困ったママ友との付き合い方!相槌やアドバイスはNGです

心理カウンセラー解説!旦那の愚痴を語り続ける女性との上手な付き合い方を紹介。悪口に対して同意するべきか擁護すべきか、正しい受け答え方は?

執筆者: 石割美奈子 職業:臨床心理士 メンタルコーチ プロ家庭教師
旦那の愚痴を語り続ける女性との上手な付き合い方

こんにちは、 えむ心理研究室の石割美奈子です。

旦那の愚痴を深刻に語り続ける女性…あなたのお友だちにもひとりふたり、いらっしゃるのではないかと思います。
そのような女性と上手に付き合っていくのは、なかなか難しいものです。

愚痴に対して、「あるあるー、うちの旦那も!」とノッていいのか?
「そんなことないよ、いいとこもあるよ」と否定したほうがいいのか?
あるいは、ほかに良い付き合い方があるのか?

今回は、会うたびに旦那の愚痴を語り続ける女性とどう付き合っていくのがよいか考えていきましょう。

 

「ご主人の良いところを指摘してあげる」のは 〇 or ×?

旦那の愚痴を語りまくる女性は、旦那の良いところはほとんど語らず、ダメ出ししかしない傾向があります。

旦那に対してダメ出ししかしないなら、「でも、あなたのご主人イケメンじゃない?」とか「そんなダメなとこがあっても料理上手だしいいじゃん!」などと、旦那さんの良いところを指摘してあげたらどうだろう。

こう思う方もいらっしゃるかもしれません。

 

そのようにして良いところにも気づいていけば、愚痴も減って、今より付き合いやすくなるかも…と想像することもできます。

 

ほめるのはNG!

ですが、この方法は避けたほうが無難です。

このタイプの女性は独占欲が強く、旦那にダメ出しするのも逆に褒めるのも、妻である自分でなければ気が済まない人なのです。


旦那のことをほめる人=旦那と特別な関係にある人、という妄想的な図式も成り立ちやすいので、旦那のことを他人からほめられると、「そんなことない!」とムキになって否定したり、「知った風に言っちゃって、アンタ、うちの旦那の何なのさ?」と不貞を勘ぐられたりする可能性すらあります。

なんとか愚痴を減らしてあげようと思っているのに、恩をあだで返された気持ちになってしまいますよね。

愚痴を語り続けるということは?
相手の反応が嬉しいから…

愚痴を言い続けるということは、愚痴る女性にとって何かメリットがあるはずです。

それは、愚痴を言うことによるストレス解消という面もあるかもしれませんが、それだけではありません。

愚痴は、語る相手がいないと成立しません。
愚痴を聞いてくれる相手の反応が良いから、愚痴り続けるのです。

 

相槌や助言は、愚痴のマシンガントークを助長!

「うちの旦那もそういうとこあるある!」と共感しながら聞いたりしてしまうと「もっと愚痴っていいんだ」という励みになってしまう可能性がありますし、愚痴の内容に質問したりすれば「もっと詳しく愚痴ろう」と頑張らせてしまうこともあるでしょう。

結果、愚痴のマシンガントークを助長させます。

あなたが愚痴の聞き役ならば、あなたの相槌や助言が、愚痴の語り手にとって「もっと愚痴らせてもらおう」という意欲を生んでしまっているのです。

 

愚痴をやめさせたいなら?

愚痴をやめさせたいなら、愚痴の語り手に「愚痴ってもすっきりしないから、もう愚痴るのやめよう」と思わせるような聞き方をしていく必要があります。

旦那の愚痴は聞き流すのが吉
否定も肯定もせず、さらっと対応するのがベスト

ですから、このタイプの女性の「旦那の愚痴」が始まったら、適当に聞き流すのが妥当でしょう。

旦那の悪口を肯定も否定もせず、「そうなんだ~」「大変だね~」とさらっと対応すること。

 

下手に肯定すると、人間関係のトラブルに巻き込まれるかも…

下手に愚痴を肯定すると、愚痴り屋の奥さんが家に帰ってから旦那さんに「〇〇さんもあんたのことダメなやつって言ってたし!」とあたかも味方ができたかの如く伝える可能性も出てきます。


奥さんに愚痴られ続ける旦那自身も、奥さん同様微妙な人格であることが少なくありません。
「え? 俺の悪口を一緒に言ってたってこと?」と、相手の旦那さんから逆恨みされないように、愚痴に対しては当り障りない返答をしておくことをお勧めします。

 

おわりに

以上、「旦那の愚痴をシリアスに語る女性との上手な付き合い方」でした。
愚痴の織り成すネガティブカラーに染まらずに、上手に付き合っていけるよう祈っています。

 
 コラムニスト情報
石割美奈子
性別:女性  |   職業:臨床心理士 メンタルコーチ プロ家庭教師

えむ心理研究室室長、臨床心理士の石割美奈子と申します!よろしくお願い致します。

スポーツトレーナー、メンタルコーチ、心理相談員の経験を経てさらに心理学を深く学ぶ必要性を感じ、東京国際大学大学院臨床心理学研究科(博士課程前期)を修了。
臨床心理士の資格を得て、心理カウンセラー、メンタルコーチ、スポーツメンタルトレーナー(テニス・バレーボール等)、およびプロ家庭教師として活動しております。

2013年、心理学・教育学・スポーツ科学の統合的な研究と専門性を活かしたメンタルサポートをポリシーとする「えむ心理研究室」を立ち上げました。


【臨床心理士および「家庭教師カウンセラー」として】
心理カウンセラーとしては、精神分析を専門としており、主にカフェにてカジュアルなかカウンセリングを提供しています。
訪問心理療法、オンライン相談も承っております。

また、全国でも珍しい【臨床心理士でありプロ家庭教師でもある「家庭教師カウンセラー」】として、ご近所から遠方にお住いの方まで、幅広く学習支援と心理的な支援を同時にさせて頂いております。

得意な相談内容は以下のとおりです。

・不登校・ひきこもりの方と親御さんの支援
・発達の特性を持つ方と親御さんの支援
・夫婦関係の改善支援
・親子関係の改善支援
・精神分析的リワーク(復職支援)
・職場の人間関係の改善支援

日常生活ではなかなか得られない、心理的な洞察を深める和やかな相談時間をお約束します。

日本では「カウンセリング」というとまだまだ抵抗のある方も多いかと存じますが、より充実した日々を送るためのツールのひとつととらえて頂ければ光栄です。
どうぞお気軽にご相談ください。


【メンタルコーチとして】
スポーツ選手の方、
難関校合格を目指す大学受験生さん、
コミュニケーションに課題を感じる方を対象に、
メンタルコーチングをさせて頂いております。

勝利のために、夢を叶えるために、より良い対人関係のために。

精神分析を主軸とした自己洞察やイメージトレーニング、ロールプレイングなどを通じて一緒にがんばってまいります




コラムlatteでは心理学関連の記事を担当させていただきます。
ご覧くださった皆様にひとつでも参考にしていただける部分があるような、皆様の役に立つ記事を書き続けてまいります!


【石割美奈子の活動をお伝えする各サイトのご案内】

■カウンセリング・心理療法 えむ心理研究室
 http://ameblo.jp/m-f-culture

■スポーツメンタル強化コーチング
 http://tennis-mental.net

■臨床心理士×プロ家庭教師の学習支援
 http://ameblo.jp/m-freeproject

■えむ心理研究室 家庭教師カウンセラーのサイト
 https://m-shinri.jimdo.com/