男はやっぱり天然系の女性が好き!空気が読めない「KY女子」がモテる理由3選
空気が読めない人は「KY」と呼ばれ、モテないというレッテルを貼られがちです。
友達関係でも恋愛関係でも、空気が読めない女子はどこか抜けていて、世話が掛かるイメージがあると思います。
しかし、そう言った抜けている人ほど、なぜかモテたり、お目当ての男性を振り向かせることも少なくありません。
今回は、空気が読めない女子がモテる理由について迫ってみました。
空気が読めない人ほど、おっとり、のんびりしている印象があると思います。
どこか協調性に欠けていて「え、この雰囲気でそれを言うの?」という時が多いかもしれませんね。
しかし、おっとりしていてマイペースな人にほど、男性は母性を感じるのです。
空気が読まれ過ぎると気が抜けず、安心できませんよね。
常に周囲に目を配り、どこかピリピリしていて、不機嫌そうな女性では男性も声を掛け辛いでしょう。
一方で、いつも笑顔で話し掛けやすい女性なら、男性も距離を縮めやすく、異性としても意識しやすいものです。
空気が読めないおっとりさが、男性の肩の力を抜かせ、癒しの存在になるのかもしれません。

空気が読めない人の中には、グイグイと自分の話題ばかりを振ってきて、相手を困らせてしまうタイプも多いものです。
しかし、恋をするからには、自分から積極的に行動しなければなりません。
内向的なタイプは、アプローチにも時間が掛かり、恋人ができる確率も低いものです。
空気を読まないマイペースな誘いは、男性がついつい乗ってしまうことがあります。
恋愛成就のためには、空気が読めない女子達の恋愛姿勢に見習うべきところがあります。
「断られたらどうしよう」とか「相手を困らせたらどうしよう」と悩み過ぎずに、マイペースにアプローチをするのが大切。
ご飯や飲みに、気軽に誘ってみましょう。
ただし、あまりグイグイといってしまうと、肉食系女子として周りの女性から反感を買うので、ご注意下さい。
空気が読めないことで得られる恋愛メリットは、意外と多いことに気付かれたでしょうか。
あまり空気を読み過ぎて自己主張ができなかったり、恋愛に消極的になってしまっている女性は、あえて空気を読まない自主性を持つことも大切ですよ。
|
|
|
|