母の日には手作りアクセサリーを!上品なコットンパールブローチの作り方
こんにちは、ハンドメイド作家maim*(マイム)です。
母の日のプレゼントはもう決まりましたか?
今年は、流行りのコットンパールを使って、手作りのアクセサリーを贈ってみてはいかがでしょう。
今回は、ピンブローチの作り方をご紹介いたします。
コットンパールとは、綿を圧縮し、表面にパール加工を施したものです。
綿で出来ているため本物のパールと比べるととても軽く、お値段もお手頃なので人気が出ています。
たくさん使用しても軽いので、いろいろなデザインを楽しむことができ、重たいアクセサリーが苦手という方にもお勧めです。
- ピンブローチ(穴が1つのタイプ) ... 1つ
- コットンパール(8mm) ... 4つ
- お好きなビーズ(5mm) ... 1つ
- 9ピン(5cm) ... 1本
- 丸カン ... 4つ
- お好きなチャーム ... 1つ
- チェーン ... 1cm程度
左から
- 丸ヤットコ … 9ピンの先を丸めるときに使います。
- ニッパー … チェーンをカットするときに使います。
- ペンチ … 丸カンの開閉時に使います。
これらの道具は手芸店、ホームセンター、100円ショップなどで購入出来ます。
まず、ニッパーを使ってチェーンを1cm程度にカットしましょう。
カットした時に周りに飛ぶことがあるので気を付けてください。
次に、チャームとチェーンを繋ぎます。
ペンチを使って丸カンを開け、チャームとチェーンを中に入れ、再びペンチを使って丸カンを閉じます。
同様に、チェーンの端とピンブローチの穴を丸カンで繋ぎます。
コットンパールは、中の繊維が絡まってピンが通りにくいことがあります。
その時は、針などを使ってピンが通るように穴を作りましょう。
もし、丸めたときに余りがでるようでしたら、余分な部分はニッパーでカットしてください。
コットンパールとチャームがゆらゆら揺れる、シンプルなデザインです。
冒頭の写真のように、レースなどでアレンジすると、またイメージが変わって可愛らしくなります。
コットンパールを使うと、とても上品な作品になります。
今回ご紹介した作り方は、一例でしかありません。
応用してネックレスやピアスなど、あなただけのオリジナルのアクセサリーを作ってみてくださいね。
|
|

ハンドメイド作家maim*(マイム)です。
編み物・縫い物・羊毛フェルト…など
いろんな分野の手芸をします。
手作りの良さをお伝え出来ればと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
制作ブログも更新中ですので、よければご覧ください。
http://ameblo.jp/maimhosi/
|
|