秋限定ドイツワイン、Federweisser(フェダーヴァイサー)!味の特徴とおつまみケーキ

執筆者: chami
はじめに

ドイツでは、秋の訪れをお知らせするワインがあります。
夏が終わり、9月末~10月にしか味わうことの出来ない、とっておきのワインをご紹介します。

 

ワインになる前の発泡酒

それは、Federweisser(フェダーヴァイサー)といわれるもので、発泡酒がワインになるまでのお酒のことです。
Federweisserとはドイツ語で『白い羽根』という意味です。


普通のワインは酵母が取り除かれているのですが、このお酒の瓶には酵母が入っており、瓶の底に残っている酵母が白い羽根に見えることから、この名前が付いているそうです。
とても可愛い名前ですよね。

白い羽根ということで、これは白ワインの名前になります。
赤は、Federroter(フェダーローター)やRoter Rauscher(ローターラオシャー)といわれます。
あまり見かけませんが、ロゼもあるそうです。

 

栓がしっかりされていない状態で売られている

発酵中の状態で売られるということで、ワインが出来る前のこの時期にしか飲めないお酒となっています。
また酵母が入っていて、プクプクと発酵中のため、瓶もしっかり栓がされておりません。
緩めに蓋が付いていたり、カバーがしてあってもコルクなどで栓はされていないので、倒すと零れてしまいます。

 

 

スーパーで買った白と赤

アルコール度数は最初4%程度で、爽やかなぶどうジュースのような味わいです。
しかし、発酵が進むに連れアルコール度数も10%くらいまで上がるので、ドイツ人は『飲み過ぎると頭が痛くなるから気を付けて』と、皆口を揃えて助言をしてくれます。


甘くてついついガブガブ飲んでしまう人が多いそうです。

 

グラスに入れると、プクプクと泡が出ています。
スーパーなどでは冷蔵庫で売られているため、発酵もゆっくり進みます。
しかし、保存中も発酵は進みますので、味も日々変化していくのが面白いワインです。

味はとても爽やかで、甘味があり炭酸が少し効いている感じで美味しいです。 

 

ワインのお祭り

ドイツではワインのお祭りも多く行われ、この時期のお祭りではフェダーヴァイサーを売っているお店もあります。
冬が訪れる前の過ごしやすい気候の中で、ゆっくりと外でワインを飲むのもこのワインの楽しみ方の1つですね。

また、必ずといって良いほど、フェダーヴァイサーのお供に出される食べ物も、お祭りでは一緒に楽しむことが出来るでしょう。 

 

フェダーヴァイサーと一緒に食べる玉ねぎケーキ

フェダーヴァイサーと一緒に食べるのが、玉ねぎケーキといわれるツヴィーベルクーヘンです。
玉ねぎのケーキというと不思議かもしれませんが、これはキッシュのような物で甘くはありません。

キッシュのような生地に、たっぷりの玉ねぎとベーコンが入っていて、どちらかというとしょっぱい食べ物で、甘いフェダーヴァイサーと良く合うそうです。

 


ツヴィーベルクーヘンを作ってみました
ドイツの伝統的なお料理ですので、ワインが飲めない方でも是非試して頂きたい一品です。 

 

秋の訪れと冬支度

お店にこれが並んだり、レストランやお祭りでフェダーヴァイサーという文字が出ると、ドイツの人は「秋が来た」と感じるそうです。
ヨーロッパの冬は長いですから、冬支度をそろそろしようかという感じでしょうか。

寒い冬にはまた、身体を温めるようなワインがあったりと、季節によって食べ物やお酒も色々あり、観光でも楽しめるのではないかと思います。

また、ドイツでは季節や伝統をとても大事にしていますので、フェダーヴァイサーやツヴィーベルクーヘンを家で楽しむ人も多いようです。


街もすっかり秋に変わってきています。 

 

おわりに

普段飲むことが出来ないワインになる前の発泡酒。
こうしてワインになるのだと分かり、変化を楽しむのもとても面白いです。
秋にドイツに来た際は是非試して頂きたいです。


栓をすることは難しく持ち帰ることは出来ませんので、注意して下さいね。 

 
 コラムニスト情報
chami
性別:女性  |   現在地:フランクフルト  |  

2006~2012にシンガポール駐在し、日本で2年過ごして2014年9月よりドイツ・フランクフルトでの生活をスタートしました♪
ドイツのあれこれ、ヨーロッパのあれこれなど、お伝えしていければと思います。

 

 旅行のコラム

 グルメ・レストランのコラム