うちの会社、残業し過ぎ?労働基準法に適した週の労働時間・日数・連続勤務制限を解説

執筆者: HRプラス社会保険労務士法人
はじめに

こんにちは。さとう社会保険労務士事務所の堀真寿です。


今回は、労働基準法の労働時間がテーマです。
人間は誰でも、働き続けることは出来ません。

ある程度の時間を働いたら、休憩が必要ですよね。

サラリーマンやOLであれば、週末が休みだから、働く意欲や健康が保たれるのだと思います。

 

今回はぜひ、法に適した労働時間を知っていただければと思います。

昨今、労働者の健康管理のため、長時間労働の規制、摘発が強化されております。

 

 

厚生労働省による毎月勤労統計調査

まず、初めに、こちらの資料をご覧下さい。

 

 

あなたの会社は、時間外労働がどれくらいあるでしょうか。

他社と比べて多いと思いますか?

それとも少ないと思うでしょうか。


この資料は、厚生労働省が発表している「毎月勤労統計調査」になります。


平成25年の月間総実労働時間は145.7時間、年間総実労働時間は1,749時間です。

この統計は平成2年より開始されており、平成20年に初めて1,800時間を割り込みました。

 

その後は、ずっと1,800時間を割り込んでいます。

平成25年の内訳を見ると、所定内労働時間は134.9時間、所定外労働時間は10.8時間となっています。
時間外労働は1月平均で10.8時間。

あなたの会社は、時間外労働が多過ぎてはいませんでしょうか。

 

労働時間の定義

1日8時間、1週40時間が労働時間の限度です。

 

仮眠も労働時間に含まれる場合もある

法律では、条文で定義された「労働時間」がありません。

そのため、どのように定義するのかが問題になります。

 

ここでは、判例法理を使います。

三菱重工業長崎造船所事件の最高裁判決が、現在の労働時間の考え方の通説となっています。


「労働時間とは、労働者が使用者の指揮命令の下に置かれている時間である」とする見解(指揮命令下説)を採用しています。

 

  • 運送業などで、運転手2名が交替で運転にあたる場合、運転しない人が助手席で休憩、仮眠を取っている時間
  • お客さんがいない店で、店員が座って本などを読んでいるような時間

 

このような「手待時間」と言われる時間は、労働時間に該当します。

休んでいるようでも、自由時間ではなく、会社の指揮監督下にあるためです。

 

労働時間には制限がある

会社が従業員を働かせることが出来る時間は、労働基準法第32条で限度が定められており、これを「法定労働時間」といいます。

「法定労働時間を超えた労働」は「させない」のが原則です。

 

1日あたり原則8時間まで(休憩時間除く)
  • 1日とは

労働基準法では、午前0時から午後12時、つまり夜中から夜中までの暦日が1日となります。

交替勤務等で、1勤務が2暦日に渡る場合は、例外的に始業日1日の労働として扱います。

1週あたり原則40時間まで(休憩時間を除く)
  • 1週とは

就業規則、または労働契約で、例えば「水曜日から火曜日まで」と定めてあれば、それがその事業場における1週間となります。

特に定めていない場合は「日曜日から土曜日まで」の暦週となります。

 

小さな会社は1週44時間までOK
  • 商業     (卸売業、小売業、理美容業、倉庫業など)
  • 映画・演劇業 (映画の映写、演劇、その他の興行の事業)
  • 保健衛生業  (病院、診療所、社会保健施設、浴場業など)
  • 旅客娯楽業  (旅館、飲食店、ゴルフ場、公園・遊園地他、その他の接客娯楽業)

 

これらの業種は、従業員が「常時1人から9人」までであれば、法定労働時間の特例として、1週44時間まで認められております。

 

おわりに

今回は、労働時間の原則のみの解説となりましたが、原則があれば、当然例外(特例)もあります。


現在お勤め先の勤務時間は、就業規則にどう記載されているか、興味を持っていただけると嬉しいです。

会社のルールブックである就業規則に触れる機会になれば幸いです。

 
 コラムニスト情報
HRプラス社会保険労務士法人

HRプラス社会保険労務士法人は、企業が元気にならないと雇用は生まれない、との思いから「日本中の経営者・人事マンを元気にする!」をミッションとし、経営者思考による人事労務相談、就業規則や諸規程の整備、海外進出支援、社会保険事務のアウトソーシングなどを展開しています。
品質と信頼を担保するために、スタッフ全員が社会保険労務士有資格者。そして、確かな情報発信力とクイックレスポンスで貴社の人事労務を強力にバックアップいたします。
選ばれる理由はそこにあります。

HRプラス社会保険労務士法人
http://www.officesato.jp

 

 ビジネス・経済のコラム