初めての方もこれで大丈夫!銀行口座を開設する方法!
銀行口座はビジネスマンはもちろん、アルバイトしている学生や家計をやりくりする主婦にとっても必ず必要になってくるものです。
ただ始めて銀行口座を作る人にとっては、口座の開設の方法や、銀行に行ってから何をすればいいのか何を準備して行ったらいいのか分からないことも多いと思います。
そこで今回は、銀行口座を作ったことの無い方のために、開設までの順序を説明していきます。

15歳以上であれば開設可能
15歳以上の日本国籍の人であれば誰でも開設することができます。
もちろん、学生でも無職でもかまいません。
日本国籍以外の方でも大丈夫ですが「外国人登録証明証」の提示が必要です。
口座を開設する費用は無料
銀行口座を開設するにあたり、お金はかかりません。
ただし、口座を開設した際には最低でも1円が入金されていないといけない為、入金用のお金を求められます。
最低でも1円と書いた通り、最低でも1円が入金されれば大丈夫です。
身分証明書などを持っていく
銀行口座を開設するにあたり、身分証明できるものを最低1つ持っていく必要があります。
- 免許証
- 学生証
- 健康保険証
- パスポート
- 住民票(コピー可)
印鑑
実印でなくても大丈夫です。
※シャチハタなどのスタンプタイプの簡易印鑑は不可です。
営業時間内に直接銀行へ行く
銀行の営業時間は午前9時~午後3時までです。
銀行がやっている時間内に直接銀行に行きましょう。
口座開設の用紙に必要事項を書き込む
銀行に入ると、案内をしてくれる係の方がいます。
係の方から要件を聞かれるので「銀行口座を作りに来ました」と伝えましょう。
または自分から「銀行口座を作りに来たのですが、用紙はありますか」と聞いてみて下さい。
専用の用紙を渡されて、氏名・住所・生年月日などの必要事項を入力して順番を待ちましょう。
あとは自分の番が来たら窓口に行き、必要な手続きをすれば完了です。
混んでいなければ、30分以内に銀行口座を開設できます。
|
|
コラムニスト情報
|
|