災害から愛犬を守るために。今すぐ始めたい「犬のための災害対策」

いざというときに地震などの災害から愛犬を守る対策を紹介。日頃から準備しておきたい物や避難時に注意したいことなど、ペットの飼い主ができる備えを考えてみましょう。

執筆者: Dog index Makiko 職業:ドッグトレーナー
いざというときのための「愛犬の防災対策」

こんにちは。Dog indexドッグトレーナーのMakikoです。

 

地震大国日本。

2011年3月11日の東日本大震災以降、防災対策への関心がさらに高まっています。


地震以外にも、豪雨による水害や火災などの災害が発生することも。

そんな災害時、かつては「人間が最優先で、ペットは後回し」であったのが、「ペットと一緒に避難する」という考え方が浸透しつつあります。
今この瞬間に起こるかもしれない災害に、オーナーとしてどんな対策をしておくべきなのでしょうか。

 

今回は、今日からすぐにでもできる災害時対策について考えてみましょう。

 

 

対策1. 家の環境を見直す

愛犬と一緒にいるときに災害が起こるとは限りません。

例えば大地震が起こった場合、いつも犬が過ごしている場所は安全でしょうか。

 

家具や家電の転倒防止対策

地震対策の基本ですね。

災害時を想定して、チェックしておきましょう。

 

停電しても大丈夫?

真夏には、停電が起こると冷房機能が停止してしまうことが考えられます。

そこで、停電したときを想定して、室温が上がっても熱中症になるのを防ぐようお水を多めに用意しておいたり、クールボードといった体を冷やせるグッズを使用したりすることをお勧めします。

 

脱走を防ぐために

また、揺れによって窓が開き、パニックになった犬が脱走してしまうケースも考えられます。

日頃から窓の施錠には注意しましょう。

 

 

対策2. 一緒に安全に避難するための準備を

自宅にいられない状況になった際には、犬と一緒に安全な場所へ避難する必要がありますが、スムーズに移動できるとは限りません。

がれきが散乱していたり、地割れがあったりするところを通って避難することになるかもしれないのです。

その場合、次のような物を準備しておく必要があります。

 

  • 小型犬の場合 … キャリーバッグ(できればリュックタイプ)
  • 中型犬以上の場合 … 犬用の靴
  • 体格にあった安全な道具(カラーハーネスリードなど


これらを準備しておき、何もないときから外出時にはスムーズに使えるように準備しておくと安心です。

 

対策3. はぐれてしまっても、再会できるように

非常時には犬がパニックになって、リードを着けていてもすり抜けて逃げてしまうことも考えられます。
万一はぐれてしまっても、オーナーさんのところへ帰って来られるような対策は、災害がなくても普段から行っておきましょう。

  • 犬鑑札&狂犬病注射済票を装着
  • 迷子札または首輪などに連絡先を記入
  • マイクロチップを装着
  • 「おいで」「待て」「ストップ」など、基本的なトレーニングを行う
  • オーナーさん以外から食べ物をもらう経験をさせておく

 

 

運よく誰かに保護されていても、連絡先が分からなければ再会できるまでに相当の時間を要します。
できるだけ早く再会できるように、今日からでも迷子札や鑑札の装着など、できることから始めましょう。
引っ越した際には、登録内容の変更を忘れずに行ってくださいね。

対策4. オーナーさんにべったり過ぎる生活はNG!

災害が起こった際には、いつもどおりの生活が送れなくなる場合があります。
避難所では、犬だけ違う場所で過ごすよう求められるケースもあり、オーナーさんと一緒に過ごせるとは限りません。


「オーナーさんと常に一緒にいなければ不安」

「オーナーさんと同じベッドや布団でなければ眠れない」

こんなふうだと、犬は災害時に非常に強いストレスを感じることになります。


必ず別々に寝なければいけないというものではないですが、普段から適度な距離感を保ち、環境の変化に対応できるようにしておきましょう。

 

 

対策5. 「いざという時」を想定し、実際に動いてみる

まったく想定していない状態で災害が起こると、慌てるあまり、犬だけを抱っこして外へ飛び出してしまうなんてこともありえます。

これだと、オーナーさんも犬も身を守ることができず、大変危険です。


実際に災害時を想定してシミュレーションしておくことで、いざというときに自然に体が動きます。

持ち出すべきものをメモにして目のつくところに貼っておいたり、家族で避難訓練を行ってみたりするのもいいですね。
他人事と思わずに、ぜひ実際に「犬と一緒に避難」を練習してみてください。

守ってあげる!大切な愛犬のために、できることから始めよう

いつ、どこで起こるのか分からない災害。
ペットの救援物資が届くまでは人間よりも時間がかかると言われていますし、自治体によって備蓄されている物資にも差があります。
お住まいの地域で、どのような災害時対策がされているのかを、今一度確認しておきましょう。

 

「自分の身は自分で守る」が基本です。

ご自身と家族の身を守るためにはどうしたらいいのか、すぐに生活環境を見直して、災害に備えてくださいね。

 
 コラムニスト情報
Dog index Makiko
性別:女性  |   職業:ドッグトレーナー

「イヌと人の笑顔を少しでも増やす!」という目標のために、
Vancouverへ渡航。
現地のドッグトレーナー養成学校で、「おやつや体罰を使わない」
オーナーさんとイヌの絆をつくる というトレーニング方法を学ぶ。

卒業後はドッグウォーカーや、Dog daycare
(犬の預かり施設)に勤務。
帰国後、動物病院での業務を経験。
Dog indexドッグトレーナー 神奈川担当として活動中。
神奈川県内の動物病院にてパピー教室、相談会を担当。

*College of Canine Behavioral Science(Vancouver, Canada)卒業

*動物看護師統一認定機構認定 動物看護師
*愛玩動物飼養管理士
*愛犬飼育管理士

パートナー犬は、2011年生まれのシェルティー。
Kiitos(キートス)♂です。

 

 ペットのコラム