【医師が解説】春は肩こりしやすい!花粉症などアレルギーが原因のコリ改善方法

春先から夏にかけての季節の変わり目、肩や首、背中にこりを感じる人が急増。その肩こり、季節性のアレルギーが原因かもしれません。呼吸器の専門医師による、つらい肩こりを解消する改善法をご紹介。

執筆者: LATTE COLUMN
春先の肩こり…原因は「季節性のアレルギー」かも?

暖かくなる春から初夏にかけてのシーズンは、 花粉症をはじめとしたアレルギー症状でお悩みの方が多いのでは?

アレルギーだけでも辛いというのに、肩や首、背中のこりを訴える方が急増する季節でもあるのです。

 

実は、春先のこりはアレルギーが密接に関係していることがわかりました。

春先の身体のこりの原因や改善法を、池袋大谷クリニック院長の大谷義夫先生に伺いました。

 

 

どうして春先は身体がこりやすいの?

ピップ株式会社と大谷医師によって、過去にアレルギー症状から服薬経験のある方416名を対象に、季節性アレルギーの実態を調査しました。

 

Q1「花粉症、喘息、PM2.5、黄砂などに代表されるアレルギー症状について、秋よりも春先の方がアレルギー症状を強く感じますか?」

 

 

約7割の人が、秋よりも春先の方がアレルギー症状を感じると回答しました。

 

Q2「咳やくしゃみが原因で身体にこりやハリを感じる場所はどこですか」

 

 

肩(69.8%)、首(63.7%)、背中(53.3%)にこりを感じる人が、圧倒的に多いという結果に。

 

春先はアレルギー症状を強く感じるとともに、肩や首、背中へのこりを感じている人の割合が高いことが判明。

この結果から、春先のこりは、アレルギーによって引き起こされている可能性があることがわかりました。

 

大谷先生によると、この症状は「季節性アレルギーこり」とのこと。

 

「季節性アレルギーこり」の原因とは?
咳やくしゃみによる「前傾姿勢」

アレルギーによって咳やくしゃみを繰り返すことによって、全身に力が入り、姿勢が前のめりになってしまいます。

前傾姿勢になることで、肋骨周辺にある呼吸運動を行う筋肉「肋間筋」が衰え、酸素を取り込む量が減少します。

 

また、前傾姿勢が続くと、肩や首、背中周りの筋肉が凝り固まることで血行不良を引き起こし、身体のこりを感じやすくなります。

 

咳や鼻づまりによる「寝不足」

夜間や就寝中に、咳や鼻づまりの息苦しさが続くことで、「夜中に目が覚めてしまう」「不眠が続いて疲れている」などの声も多く挙がっています。

 

就寝中に咳が続くことで、身体が休まらず、筋肉痛や関節痛、身体のハリを訴える方が多くいるとのこと。

 

咳やくしゃみを我慢することによる「ストレス」

咳やくしゃみが出ることは仕方ないことですが、 周りの迷惑にならないよう「咳エチケット」として我慢する方が多いようです。

電車内のような静かな場所では、咳を無理に止めようとするあまり、つい身体に力が入りすぎてしまうことも。

 

さらに、大きな音を出さないよう身体を縮めたり、うつむきがちな姿勢をとることで、酸素を身体に取り込みにくくなり血流が悪化、最終的にこりを引き起こすことも考えられます。

 

「季節性アレルギーこり」の改善方法

大谷先生によると、季節性の肩こりは「血行改善」をすることで快方に向かうとのこと。

普段の生活で取り入れやすい、血行改善法4つを伺いました。

 

ゆっくりと深く深呼吸をする

浅くなりがちな呼吸を、ゆっくりと深く吸い込むよう深呼吸してみましょう。

一度に取り込む酸素量を増やし、全身に新鮮な酸素を巡らせることができます。

 

鼻呼吸が慣れない場合は、下記の呼吸法もおすすめです。

 

口すぼめ呼吸

 

① 2秒かけて鼻から息を吸う
② 口をすぼめて、6秒かけて口から息を細く長く吐く
*1セット10回程度を繰り返す

時間をかけてゆっくり息を吐くことにより、副交感神経が優位になりリラックスできます。

 

鼻呼吸をする

口呼吸の方は要注意です。

虫歯になりやすくなったり、風邪を引きやすくなると言われている口呼吸ですが、アレルギーとも密接な関係があります。

 

鼻呼吸ではなく、口呼吸が習慣化していることによりアレルギー体質になり、肩こりを引き起こしている可能性があります。

 

口呼吸を鼻呼吸に治すトレーニング方法

 

口に水を含み行うトレーニング方法。
口の中に水が入っているため、口を開けて呼吸することができなくなり、自然と鼻呼吸ができるようになります。

 

水分をしっかり取るようにする

水分補給をしっかりすることでも、血流改善が期待できます。

また、季節の変わり目の乾燥によって引き起こされる、喉の違和感やかゆみといった粘膜の保護にも役立ちます。

 

磁気治療器を使う

上記の方法を試しても肩こりが改善されない場合は、市販の磁気治療器を背中や首、肩に使用するのもおすすめ。

貼って使用するピップエレキバンや、ネックレスのように首に巻くタイプの磁気治療器も良いです。

 

磁気と健康の研究会とピップが、ネックレス型磁気治療器の血行改善に関するモニター試験を行いました。
サーモグラフィーを使った実験の結果、磁気治療器を1週間使用することで、血行の改善効果を確認。


さらに、血行が改善されたことで、肩こりだけではなく、睡眠の質も改善されていることがわかりました。

 

血流改善で、春先の肩こりや睡眠のお悩みを解消!

ただでさえアレルギーで辛い春先シーズン。

血流を良くしてこりを改善することで、睡眠のお悩みを解消することができます。 

 

身体にこりを感じたら、早めのケアを心がけてみてくださいね。 

 
 

 生活のコラム

 健康・医療のコラム