歩きやすい「靴選び」のポイント

ウォーキングアドバイザーの田邊美穂です。

 

今回は、「歩きやすい靴選びについて」についてお送りします。

 

 

履きなれた靴、足にフィットしてますか?

初めてウォーキングレッスンをする方には、先ず、素足で「姿勢と歩き方」をチェックした後、正しい姿勢、歩き方を伝授します。

 

そして、ある程度身に付いたら持参したヒールなどに履き替えてもらうのですが、靴を履くと、少し歩いただけで、せっかく身についた素足の歩き方が一瞬にしてぎこちなくなってしまう方がほとんどです。

 

靴を履くと、歩き方がぎこちなくなる原因は?

足元を見ると、外側に重心がかかっていたり、甲の浅い靴を履いているため足にフィットしておらず、歩くたびに踵が靴から抜けていたりしていることがあります。

 

高さのあるヒールは「踵が抜ける + 前すべり」に注意!

また、ヒールの高さが5cm以上の靴を履いている方にありがちなのが、踵が靴から抜ける状態にプラスして、前すべりとなり、足の指先に体重がかかり過ぎているという状況です。

 

このとき、ヒールの中では、指先が丸まった状態になっていますので、このまま履いて時間が経ってくると、足の指先の血行が悪くなり、痛みやむくみの原因になります。

 

さらに無理をして履き続けると、指先の骨が曲がり、外反母趾や内反少趾になってしまう恐れもあります。

 

歩きやすい「靴選び」のコツ
靴を置いたまま、左右に動かし「グラグラ」をチェック!

欲しい靴がみつかったら「即購入」ではなく、その場で靴を置いたまま左右に動かします。
動かした時にグラグラと動くのはNGです。

 

履いた時に安定がなく、一歩一歩踏み出すたびにぐらつくため、足が疲れます。

 

試着したら、店内を一周!

次に、自分にあった靴のサイズを試着します。
そして、試着したら、必ず店内を一周しましょう。

 

フィット感や、違和感が無いかを確認

履いた瞬間の「履きやすい。フィットしてる」というインスピレーションで即買するのは危険です。

歩くことで前すべりで踵が抜けたり、フィットし過ぎて靴と踵がすれたりしないか、チェックしましょう。

 

おかしなところがあれば、何かしら違和感を感じると思います。

 

素足で履くの? 用途に合わせて試着するのも大切

また、素足で履く靴なのか、パンストや靴下などを履いた上で履く靴なのか、用途に合わせて試着してみることも大事です。

 

 

靴の履き心地がイマイチだった場合の対処方法
「インソール」も一緒に購入

「気に入ったからどうしても買いたいけれど、履き心地は後一歩」と感じたら、「インソール」も一緒に購入すること良いでしょう。

 

踵が抜けるのは、「ミュールバンド」で防止!

その他、前すべりで踵が抜ける場合、どうしても甲にベルトがないタイプを選んだ場合は「ミュールバンド」の購入をお勧めします。

 

おわりに

自分にあった靴探しは、本当に難しいものです。

 

ブランドによってサイズも変わってきます。

ネットで購入される場合は、返品可能の有無を確認してください。

 

ほぼ間違いのない靴の形といえば「足首にバンドがあり、つま先がオープントゥ、甲の高さがあるベルトのタイプ」です。
いずれにせよ、自身の足の特徴をしっかりと把握しておくことが必要です。

この記事を書いたコラムニスト

関連コラム