奥歯、前歯…歯が抜ける(取れる)夢の意味は?夢判断が示す心理状態
夢の中で突然、歯がボロボロ抜け落ちる夢を見てしまった。
目覚めた時はとても気分が悪いものですよね。
夢は日常生活のストレスや記憶を脳内で整理したものと言われています。
もしかすると、心理状態や無意識の思考も整理するため、悪夢となって現れるのかもしれません。
今回は「歯が抜け落ちる夢」を見た時に考えられる心理状況を見ていきましょう。
歯に関する夢は、精神的な不調を意味するものが多く、抜け落ちる夢は「ストレス・不安・緊張」を感じる環境にいることを表わします。
仕事や家庭、学校などで大きくストレスが掛かっているのではないでしょうか?
ストレスケアの必要性を感じた方が良さそうです。
前歯は、自信や積極性、意欲を意味します。
「前歯が抜ける夢」を見た場合は、自信を失っていたり発言を控えている状態になっているようです。
例えば仕事などで現在の地位を守りたがっている人、上司からの評価を気にしている人、転職中の方などがよく見やすいと言われています。
また、学校や地域のコミュニティ内での立場を気にしている方、仲間はずれを恐れている方も、前歯が抜け落ちる夢を見やすい傾向にあります。
奥歯は「身内・家族」など、周囲の家庭環境を意味します。
病気の家族がいる場合や家族観の不仲、長らくお墓参りに行けていない人、また家族と離れて暮らしている人が、その不安から見てしまうことが考えられます。
家族や家庭環境は自分では努力しようがないものが多いので、ある程度割りきって考えることも必要かもしれません。
上の歯は、他者から見た表面的な自分を意味します。
人間関係の悪化に悩んでいるのではないでしょうか?
それにより身体の調子が悪く、不安を感じている時に見やすいようです。
下の歯は、内面の精神的な自分を意味します。
言いたいことをぐっと飲み込んで内に籠っていませんか?
精神的に落ち込んでおり、他者を拒絶しがちな状態になっていませんか?
しかも、どうやらそんな状態の自分に不安を抱いているようです。
ガラリと環境が変わるしるし。
転職、就職、異動、引っ越しの不安や期待の表れを意味しますが、もし夢全体が暗い雰囲気で、夢から覚めた時に嫌な感覚であった場合は、もしかすると悪い意味で環境が変わるかもしれません。
歯が抜ける夢は基本的に精神が不安定になっていたり、不安を感じていたりする「ストレス夢」ですが、もし歯が抜けてスッキリする夢や、虫歯が抜ける夢であれば、ストレスの原因が無くなる可能性を示唆します。
歯が抜ける、欠ける夢を見た時は、その原因に思い当たるものはないか、今一度確かめてみましょう。
|
|

|
|