
失敗しないメンズネクタイ選び!男性用ネクタイの「色と柄」が与える印象・効果を徹底分析 (1/2)
メンズスーツに欠かせないのが男性用ネクタイ。その色と柄によって第一印象や好感度が左右されることも。9色6柄を分析!
こんにちは。パーソナルスタイリストの大竹光一です。
ビジネスマンにとって、印象を決めるのに最も大きなウェイトが、Vゾーンです。
Vゾーンはスーツ・シャツ・ネクタイの3つで構成されます。
今回は、ネクタイ選びのポイントについてご紹介いたします。
あなたは、ご自身の印象をコントロールできていますか?
顔周りに視線が集まる第一印象ではもちろん、商談や打ち合わせ、プレゼンなど。
どんな時もVゾーンは視界に入っていて、仕事における身だしなみの演出として、とても大切です。
また、女性は男性より視覚的に見えている色の数が多いのはご存知でしょうか。
そのため、女性は色使いや色の印象を、男性よりも強く影響受けます。
人と差を付けるためにも、とっておきのネクタイを選ぶコツをお教えいたします。

赤は、色としてとても強い色です。
ここ1番のときやプレゼン、アピールするときにいい色です。
全体のバランスを考えた時に、赤が強烈に感じる場合は、ワインレッドなど少しトーンを変えると使いやすかったりします。

爽やかでフレッシュな、若々しさを与えます。
水色になると、よりフレッシュな印象になります。

信頼を勝ち取る色です。
色の中で最もケンカをせずに使える、汎用性の高い色です。
1本持っておくことをオススメします。

明るくポジティブで、初対面でのコミュニケーションが円滑になります。

陽気な印象を演出して、取っつきやすさを演出してくれます。

自然の色のため、癒しの効果があり、安心感を与えられます。
トラブル処理やクレーム対応の時にオススメです。

男の色気を出すのがパープルの特徴です。
華やかさや雰囲気を出したいときにオススメです。
淡いパープルであれば仕事に、鮮やかなパープルはデートなどに良いです。

ワイルドで男らしい人が使うと効果的ですが、人柄によっては甘さや頼りなく映ることがあります。
使い方に注意しましょう。

アースカラーでもある茶色は、渋さや大人の貫禄、落ち着きを演出できます。
続いて、ネクタイの柄についてご説明します。
|
|
関連コラム
-
BEAUTY LATTE
-
BEAUTY LATTE
|
|