![セルフジェルネイルでも簡単!綺麗なラメグラデーションの作り方](/static/img/space.gif)
こんにちは。ネイルアーティストの渡真利杏梨です。
今回はネイルを始められたばかりの方にお勧めの、簡単ラメグラデーションの作り方をお伝えします。
ラメグラデーションはコツさえ掴めば効き手でなくても作り易いアートなので、セルフネイラーさんにも最適なデザインです。
まず、パレットにクリアジェルを適量とります。
そこにお好きなラメを加え、ラメとクリアジェルが2:1の割合になるよう混ぜ合わせます。
ベースジェルを塗布して硬化させた爪の先端部分に、作ったラメ入りジェルを乗せます。
グラデーションは根元に向かってぼかしていくアートです。
メリハリをつけるために、ここでしっかりと爪先にラメを乗せておきます。
次にグラデーションの幅を決めます。
真ん中・両端の3点のみ根元方向に向けてぼかしていきます。
先程乗せたラメの下側部分だけを、スライドさせながら少しずつ動かしていくのがポイントです。
3点の間にあるラメも同じように下側だけを動かしてぼかしていきます。
先程の3点がグラデーションの一番高い位置です。
他のラメが3点を超えないよう、バランスに注意しながら動かしてラメを散らします。
先端のラメが少ないようであれば、パレットから再びラメ入りジェルを取り、必要な箇所に乗せて最終調整を行います。
グラデーションが作れたら、ここで初めて硬化させます。
ラメが薄い場合や、もっと全体的に輝きが欲しい時は、硬化後足りない箇所にもう一度ラメ入りジェルを乗せ、再びライトに入れます。
トップジェルを爪全体に塗布し、再度ライトに入れ、完全硬化させます。
ラメの凹凸が表面に出ないよう、この時トップジェルで厚みを作っておくと綺麗に仕上がります。
硬化後、必要であれば未硬化を拭き取り、完成です。
ラメの種類は様々で、粒子が粗いものから超微粒子まで幅広くあります。
粗めのラメはゴージャスな雰囲気を出したいときに、細かい粒子は上品に仕上げたいときに使えます。
上手く使い分けることで、用途に合わせたスタイルを楽しめるのもラメグラデーションの魅力です。
また、このグラデーションの作り方はホログラムやストーンのデザインにも応用できます。
シンプルで簡単なラメグラデーション。
覚えておくと多くのシーンで活用できる便利なアートですので、是非お試しください。
|
|
関連コラム
-
LunaBright
-
-
takako
-
-
|
|