初心者におすすめするギターの選び方!エレキ・アコースティック・クラシックの特徴と必要なもの一覧

執筆者: 日高 康二郎 職業:ギター講師 ギター教室代表
はじめに

こんにちは。ギター講師の日高です。

ギターを始めようと思い立った方から、一番多く受ける質問がこちらです。
「最初はいったいどんなギターを買えば良いの?」
今回は、この質問にお答えしていきたいと思います。

一口にギターといっても、様々なジャンルに、様々なギターが使われています。

まずは、自分が始めたい音楽に使われているギターの種類を知りましょう。

ギターは大きく分けて3種類があります。

 

 

エレキギターの特徴

バンドの花形、PopsRockには無くてはならないのがエレキギターです。

 

ライブハウスで大音量で演奏するバンドに憧れているならば、エレキギターを買いましょう。

重低音のバッキングから泣きのソロまで、エレキギターには様々な表現が可能です。


そして意外に思われるかも知れませんが、自宅で練習する際、最も音を「小さく」出来るのもエレキギターなのです。

そのため、アコースティックギター(後述)を音量の関係で家で弾けない方は、自宅練習用に安いエレキギターを持っていたりします。

ただし、エレキギターを買う場合は注意が必要です。

エレキギターは単体ではほとんど音が出ません。

アンプとギターとアンプを繋ぐシールド(ケーブルの事です)が必要になります。

 

エレキとアンプはワンセット。そう覚えておきましょう。

 

 

アコースティックギターの特徴

主に弾き語りに使われるのがアコースティックギターです。

ストリートミュージシャンなどの弾き語り系に憧れるなら、アコースティックギターを買って下さい。

外に持ち出しても、単体で十分に大きな音が出ます。


そんなアコギですが、最近は広いホールやバンドの中で使用するために、エレキのようにアンプに繋ぐことが出来る「エレアコ」タイプが多くなってきました。

 

もしバンドの中での演奏やライブハウスでの活動まで考えるなら、エレアコも視野に入れましょう。

こちらはエレキと違い生音も鳴るので、自宅で練習する際はアンプとシールドは必要ありません。

 

アコギの注意点は、どうしても生音が大きいので家での練習に気を使ってしまうところです。

 

響きを小さくする方法は幾つかあります。

エレキを使って練習したり、最近では生音が小さい「サイレントギター」などもあるので、音量が気になる方はそちらも試してみると良いでしょう。

 

 

クラシックギターの特徴

その名の通り、クラシックに使われるギターです。

映画「禁じられた遊び」のテーマに感動してギターを始めようと思い立ったのなら、クラシックギターを買いましょう。


クラシックギターは、クラシック以外にもボサノヴァなどでも使われます。

フラメンコギターもクラシックギターの一種と言えますが、厳密にはフラメンコ用の物を使用しています。


ナイロン弦なので音がソフトで、爪弾く程度ならアコギ程音漏れの心配はありません。

ただし、かき鳴らすと意外に大きい音がするので注意です。


クラシックギターにもアコギ同様、アンプに繋ぐことが出来る「エレガット」(クラシックギターをガットギターとも言うので、こう呼びます)があります。

大きな会場やパーカッションなどとのアンサンブルを考えている方は、エレガットも検討してみましょう。

 

 

おわりに

以上、基本的なギターの種類と注意点を書き出してみました。

皆さんのやってみたい音楽に使われているギターの種類が、大体分かったのではないでしょうか?

次回は、実際に楽器屋さんでギターを買う時の注意点などを説明したいと思います。

 
 コラムニスト情報
日高 康二郎
性別:男性  |   現在地:福岡県福岡市中央区  |   職業:ギター講師 ギター教室代表

はじめまして。福岡にてフレーヴォミュージックというギター教室をやっています。

こちらのコラムで、特に初心者の方の疑問を解決できるようなコラムを書いていきたいと思っています。

ギター教室の詳細、お問い合わせはこちらから。http://www.frevo-music.com/