• Latte
  • Fashion
  • コラム
  • 部屋をいい匂いにする、香りを持続させる方法!芳香剤・消臭剤の正しい置き方とは?

男女問わず「いい匂いがする部屋」って素敵ですよね。部屋をいい香りにするおすすめの方法、いい匂いを持続させる方法を紹介。芳香剤や消臭剤の正しい置き方や、アロマディフューザー、石鹸、スプレーなどルームフレグランスの使い方とは?

 

 

「いい匂いだね」って褒められる部屋にするには?

 

玄関から入った瞬間、「いい匂い」がする部屋って憧れますよね。

自分が癒されるだけではなく、お客さんも幸せな気持ちになります。

 

部屋をいい匂いにする方法、いい香りを持続させる方法をご紹介します。

 

 

部屋をいい匂いにする方法

 

消臭剤を置く

いい香りをさせるうえで大切なのは、嫌な臭いをしっかり消すこと。

消臭剤は、見た目の印象があまり良くないという理由で、目立たない場所に置いていませんか?

 

匂いは下に溜まりやすい性質があるので、消臭剤は「低い位置」に置くのがベストです。

棚の上や高い位置では、消臭効果を発揮できない可能性があります。

 

また、空気が溜まりやすい場所や、生活臭が気になる場所に置くようにしましょう。

例えば、玄関の下、トイレ、ゴミ箱近く、窓のない部屋など。

 

さらに、空気が出ていく換気扇の近くに置くと、嫌な臭いを連れて外に出してくれるのでおすすめです。

 

芳香剤を置く

嫌な生活臭を取り除いたら、芳香剤で香り付けをします。

 

臭いをとる消臭剤と比べて、芳香剤は「高い位置」に置く必要があります。

芳香剤を高い位置に置くことで、香りが鼻を通るように低い位置に流れるので、いい匂いだと感じやすくなります。

 

さらに、風通しの良い場所空気が部屋に入ってくる場所)に置くと、いい匂いが部屋に広がりやすくなります。

窓の近くのような、空気の通り道に置くと良いでしょう。

 

アロマディフューザーを焚く

水にアロマを垂らして、火を使わずに蒸気で香りを広げます。

見た目に癒されたり、加湿器の役割を果たしているタイプのものもあるので、寝室で使われている方も多いです。

 

アロマディフューザーを使う場合は、使う部屋の広さ、コンセントのあり・なしなどを確認して選びましょう。

香りが広がらないと感じる場合は、空気の通り道に移動させてみてください。

 

アロマキャンドルを置く

インテリアの一部として人気のアロマキャンドル。 

香りの強いキャンドルであれば、火を灯さなくてもほんのりいい匂いがしてきます。

 

見た目が良いので、芳香剤の代わりに玄関やトイレに飾っておくのも良さそうです。

 

サシェをぶら下げる

サシェとは、いい香りを詰め込んだ匂い袋のこと。

紐やハンガーが付属しているタイプのものが多いので、好きな場所にぶら下げて使うことができます。

 

部屋をいい匂いにしたい場合は、カーテンやドアの取っ手部分に吊るしてみましょう。

風が通ったり、空気が入ることで、香りが部屋に広がります。 

 

石鹸を置く

あまり強い匂いが好きではない、優しい香りが好き、そんな方には石鹸がおすすめです。 

部屋に好みの香りの石鹸を置いておくだけで、ほんのりいい匂いがしてきます。

おしゃれな見た目なものも多く、苦手だと感じる人が少ないので、来客が多い部屋に良さそうです。

 

ただし、広い部屋に使うには、数をたくさん増やさないといけません。

また、香りを感じなくなったら、新しい石鹸と交換するようにしてください。

 

部屋のいい匂いを持続させる方法

 

物をたくさん置かない 

いい匂いを部屋に広げるには、空気の通り道を確保しなくてはいけません。

物が多い部屋は、空気が通りにくく、香りが広がりにくいです。

できるだけ部屋はすっきりさせると良いですね。

 

空気を入れ替える

部屋の空気は、毎日入れ替えるようにしましょう。

いくら消臭剤を使っても、外に排出しなければ生活臭が溜まってしまいます。

新鮮な空気を入れて、部屋び空気も掃除する習慣を心がけましょう。

 

洗えない布製品には消臭スプレーをかける

衣服や布団などは洗えますが、カーテン、カーペット、ソファのような洗いにくい布製品はどうしていますか?

洗えない布製品は、生活臭をたっぷり吸い込んでいます。

カーテンは定期的に洗えるので良いとして、ソファはそうもいきませんよね。

 

布地のソファは、柔らかいブラシでブラッシングをし、浮き上がったホコリを掃除機で吸い取ります。
どうしても時間がない場合は、ファブリックミストのような布に使える消臭スプレーを使いましょう。

 

洗い物を放置しない

洗濯物や洗い物などを、汚れたままや、水に濡らしたまま放置しないようにしましょう。

汚れや濡れたままの洗い物を放置することで、雑菌が繁殖してしまい、嫌な臭いの原因となってしまいます。

 

空気清浄機を置く

空気清浄機が臭いやほこりを感知して吸い取ってくれます。

忙しい方や掃除が苦手な方は、置いておくと便利かもしれません。 

 

 

「いい匂い」の部屋なら、お客さんが来ても焦らない

部屋を「いい匂い」にするには、嫌な臭いや生活臭をしっかり取ることが大切です。

あとは、好みの香りがするアイテムを、空気の流れを意識しながら正しく使いましょう。

 

いい匂いの部屋で、あなたもお客さんもリラックスさせましょう。

 

NEXT!

この記事を書いたコラムニスト

関連コラム