
お風呂に浸かる健康効果は様々ですが、痩せやすくなる、代謝が上がる、体重が落ちるなどは嘘?本当?ダイエット成功の鍵は冷え性の解消から!
ダイエットは、様々な人にとって大きな関心事の一つです。
そして、それと関わりが深いと言われているのが「お風呂」です。
今回は、お風呂で行うと痩せやすくなると言われている習慣について見ていきましょう。
よく誤解されていることですが、お風呂で半身浴をしたり、ストレッチをしたりすることに目立った効果はありません。
お風呂でしっかり汗を流すと、確かにお風呂上りには体重が減っていることがあります。
しかしながら、これは水分が抜けただけの話です。
水分を摂取すると、またすぐに戻ります。
38℃前後のぬるま湯で浸かる半身浴は、代謝を上げると言われています。
ですが、実は代謝アップにあまり効果がありません。
半身浴の代謝アップは最初だけで、続けていても効果がありません。
半身浴は心臓への負担が少ないと言うメリットがありますが、健康な人なら普通に全身浴をした方が良いでしょう。
実は代謝アップに効果がなかった美容法3つ!プロが教える「真の」代謝促進方法-Latte
温かいとこで運動しても、消費カロリーはほぼ変わらない
また、サウナのように温かいところで運動をしたからといって、それによって燃焼するカロリーが多くなるということはほとんどありません。
あるのは、「ケガをしにくくなる」というメリットです。
また、「お風呂に入るとデトックスできる」とも言われていますが、これも根拠のある話ではありません。
そもそも人間の体は、通常取り入れる程度の有害物質ならば、その8割が尿や便として体外に排出できるようになっています。
汗からも有害物質は出ていきますが、その量は微々たるものです。
お風呂でデトックスするより、便秘を治した方が毒素排出には効果的でしょう。
ただ、「冷え性解消」からアプローチすることは、ある程度有用だと考えられます。
ダイエットの成功を左右するものに「基礎代謝」があります。
体が冷えている人というのは、この基礎代謝が低い人が多いのです。
基礎代謝を上げる最も効率のよい方法は、運動と体を温めること。
その手段のうちの一つが、「入浴」なのです。
冷え性を解消させる入浴方法としてお勧めなのは、やはり「少し熱いお湯に浸かる」というものです。
41℃前後が望ましく、10分~15分ほどの入浴時間を確保します。
温かさを感じさせる入浴剤を「援軍」として使ってもよいでしょう。
また、足湯なども効果的です。
血の巡りを良くするストレッチ・マッサージは効果的!
上で「お風呂で運動したからといって消費カロリーが劇的に増えるわけではない」とお話ししました。
ですが、ストレッチを行うことで、血の巡りを良くすることはできます。
「血行が悪いこと」は冷え性のリスクのうちの一つですから、マッサージやストレッチを組み合わせてお風呂に入るとよいでしょう。
また、屈伸運動もよいと言われています。
手足を曲げたり伸ばしたりしながら、ゆっくりとお風呂を楽しみましょう。
効率的にダイエットを成功させるコツは、体を内外からしっかり温めて、基礎代謝をアップさせること。
お風呂でできる温活習慣を続けて、健康的にダイエットを成功させましょう。
|
|
関連コラム
-
-
-
colonna
-
-
|
|