疲れる、やる気が出ない…「ゆる家事・掃除・お片づけ」のコツ
家事は楽にしたいもの、と誰もが思っていることでしょう。
固定概念を外し、人の動きを中心に動線を考えると、家事が楽になります。
人は、自分が描いたイメージ通りにしか生きられないそうです。
時には、我慢が必要な場合もありますが、本当に我慢しなくてはいけないことでしょうか。
我慢が当たり前になったり、不便に慣れてしまうのは怖いことです。
「使いにくいけれど仕方ないから我慢している」ではなく、「どうしたら、使いやすくなるかな?」と違う角度で考えてみましょう。
例えば、「キッチンには食べ物やキッチンで使うもの以外置いちゃダメ」と思っていませんか?
しまう所に決まりも正解もありません。
安全と衛生さえ考慮すれば、どこに何をしまってもいいのです。
毎日キッチンに立つママであれば、一画に自分のコーナーを作るのもいいですね。
パソコンを設置すれば、料理のレシピを見ながら夕飯が作れますし、合間にメルマガを読んだり、メールをチェックすることもできます。
学校や幼稚園から配布されるプリント類を保管するのも便利です。
衣類を収納しているクローゼットやタンスについても考えてみましょう。
引き出しに衣類を畳んで収めると、省スペースで衣替えもしやすいといわれていますが、ご自分の性格に合っていますか?
畳むのが苦手なら、ハンガーに吊るすというやり方もあります。
畳んでしまうよりも場所は取りますが、必ずしも畳む必要はありません。
難しいのは、自分以外の家族も使う共有スペースの片付け。
誰か一人の自己満足ではいけません。
家庭では、ママが片付けの主導権を握っているケースが少なくないですが、自分以外の家族にとって、容易にできる仕組みですか?
インテリアの本を真似て、見た目にうっとりしているのはママだけかもしれません。
片付けが苦手な人に合わせてあげましょう。
できること、できないこと、優先するモノは家族であっても、人それぞれです。
それらを擦り合わせることで、お互いにストレスが掛からない暮らしづくりができるのです。
「どこから片付けたらいいか分からない」「一人で片付けるのは、心が折れそう」
そんな時は「片付けは自分でやるもの」という思い込みは捨てて、専門家に依頼しましょう。
料理やピアノを先生に習うのと同じで、独学よりも手っ取り早くて、間違いがない。
片付けも同じです。
一人で抱え込まず、得意な人の助けを借りると、悩む日々をあっという間に解消できるかもしれません。
まずは、自分がどうしたいのか知ることが、快適な暮らしへの第一歩です。
いろいろ試してみましょう。
あれ?と思ったら、やり直す勇気も必要です。
暮らしの主役は、自分です。
|
|
![岩舘 さゆり](https://lattepictures.s3.amazonaws.com/u_7a/dg/js/gz/44/y5/ws/3l/r5/ay/6w/7s/ky/ok/nt/fq.jpeg?Signature=IgIEAzeIzL7rEnpoITf5yLVQye8%3D&Expires=2115561661&AWSAccessKeyId=ASIAW2CT5TJQSRVC4KT3&x-amz-security-token=IQoJb3JpZ2luX2VjEDYaDmFwLW5vcnRoZWFzdC0xIkYwRAIgZGJxlzYpnqTTOaGuGf13/Wt7etHytVHfH4rkfiJkljsCIA786tDXYqkDyqhvw8ui9kwYHXkfuP77rsAW6VvT/uNcKsIFCF8QBBoMNDY4MzI3NDM4OTQ1IgxKKHpFEc0jt0kJv3cqnwUp1orB/1DVRa3seYfhA3Se/qg9gA9GSdBagMjiom1RxU0YPi20udzaIh6iHxsdTxpV7lm%2BQroUm78dsQl6aa99k0qRRijaQuWQHdv2tqnOtnkJE2VU75d/cXDel8dw4Orcj1OOFWPQuXCvxe2wo4REiWsKdnYltsG986usgzJHCVWepvacwxMOLRsieGvK5OXG4anRNmNjdiHkKPRvkkm47R2Mg4EWh1Op/8FsNF4kFHKIPEZfeLlzJXbopBlMW4rNYLq9aG9YIEj0PRXABfvnnHnHLzGaHgyZv1tA70yhiLdB0n96AV0Duem4NkrU96yIzhpvFVN5DAKypfNlfVYUu8F30KJZv5/2hgGfU2gwQupabCpF%2BeC/D4LvWNfyAOju149G1cchHUcCnvlWzo9PHxrHiebyq1gAyNbNt9NJ/GVdf3p%2B9oZmuvPXK9YQntqEMMKCC%2BDPoat2pg6sW1Jk1%2B9rVYidf6zljw3Tii9VdGtUPcboqXoUM5xVtcvlQ7vEuoDsrirxWfid29xliq08R0XhLBUIX2P95kzaoauTyRHoCh8EqfyM7EsUJLwmJrYej9uOgwixWKWeYGMgehDe0sMUXAWEEUcXhv9/ym8kbPxhjhfnM0pjUF/Pj%2BHwyYGxWlobZWl/F43Eqt4hvC4wI23DsR76rMrJJdGFaZfp0Z/h2NAQuN4KDDXp/j8pVqI4XOsxCGdwgcFZec4tBp4d95qDyBRSOAEp4plG/ctELSb4jI90TWFzBe9w%2B7cdJSzkEjV9SDjUER%2B842wl3ln9iNavklV4dapKGW45NZcUVkgeKL%2Bqe04Uqp%2BSpo8fth1OpTn8nC4mDblWNjgoXTbsVB0S2z53hMk3MXmOHUBRTNnF2Ol/U%2ByQ41sEdhmGwjDM4Me9BjqyAXYNw93EkmeE5XEmLrODqlQvwZNFTh1OLv9BQB96I4gJ6AYihw3O7QLhIaxgKkgH7ad2t1q7KlXTHUNUin9v9/FXx5eyfhZcq0A%2BpSVt3Kn1gh/rgmkkczRhimL8MuimHDJwmEzJ9Bkts2ODbWbAPZl4/h1iofQcbWHqZrg4PeNzVq1exOakCQrwCsnkrm49tExZ9zjK7jyc8k3rrifsc3bMm78tRT0N1kyFB5eoSeeEIsc%3D&1)
はじめまして。岩手のライフオーガナイザー岩舘さゆりです。
片付けも、ファッションも自分のセンスのなさに楽しめずにいたのですが、
成功の法則(理論)を学んで克服できました。
今は毎日がラクで楽しいです♪
基本を知っていれば、いかようにもアレンジできます。
お隣さんと同じである必要は全くありません!
片付けのお悩みを解消できるヒントをお伝えしていきます。
|
|