
顔のしみは防ぐのが第一ですが、出来たシミには美白コスメでの悪化予防も大切。ハイドロキノンを始め、効果があると評判の美白クリームを集めてみました。
ふと鏡を見た時、ぽつんとホクロのようなものが出来ている。
ある日突然出現したように見えるそれは、紫外線を浴び続け、ずっと前からお肌の奥底に眠っていたメラニン。
いよいよ表面に現れ、焦って消そうとしても、皮膚科のレーザーなどで除去するしかありません。
美容皮膚科のレーザーは高額。
その前に美白化粧品やクリームでケアをしてみませんか?
美白化粧品で行えるポイントは以下の通り。
実はお肌の奥には、まだまだ表面化されていないメラニンがぎっしり潜んでいます。
何もケアをしないままだと、それらは次々にお肌に出てきて、シミがたくさんの顔になってしまうことも。
奥底に潜んだメラニン色素を表面化させないよう、美白成分が配合されたコスメを使用することは、シミ対策として効果的です。
中でも有名な美白成分「ビタミンC誘導体」や「ハイドロキノン」配合がおすすめです。
高濃度ビタミンC化粧水「ドクターシーラボ VC100エッセンスローション」。
浸透力を究極に高めたエイジング対策化粧水。
シミだけでなくしわやたるみにも働き掛けるため、
総合的なアンチエイジングに。
ロート製薬から展開されている有名シリーズ、
「オバジ HQ ブライトニングナイトセラム」。
ハイドロキノン配合。
ハイドロキノンは刺激が強過ぎたり、海外製のものでお肌への影響が不安ですが、
こちらはオバジ独自の技術で安定させています。
出来たての小さなシミやニキビ跡が薄くなると評判。
おやすみ前にピンポイントで塗ってみてくださいね。
「プラスキレイ プラスナノHQ クリーム5g」。
ハイドロキノン4%という、かなり高濃度。
垢が取れるようにポロポロ薄くなるという口コミ多数です。
化粧品でシミを消すことは困難です。
しかし、ターンオーバーによりメラニン色素の排泄を促すことは可能です。
週1程度でケミカルピーリングを行い、お肌の新陳代謝を正常に促してあげましょう。
肌の古い角質を取り除き、色素沈着を強力ガードしましょう。
擦るタイプだとお肌に摩擦を与え、シミやしわを引き起こす原因にもなり得ますので、心配であれば洗い流すパックがおすすめです。
また、ケミカルピーリングでお肌がピリッとする場合がありますが、逆に言うとピリッとしないものは、お肌の表面上にある垢や角栓などを取り除いているだけで、さほどのピーリング効果は期待できません。
ただし、ヒリヒリが続く、激しい痛みがある場合は使用を中止しましょう。
生理前など体調変化がある時も要注意です。
ジェル状のピーリング剤を塗り、しばらく放置してから洗い流します。
お肌を柔らかくし、紫外線などで生じたエイジングサインを、
上手にターンオーバーさせてくれます。
かなり効果が実感できると評判のピーリング液。
パックするように置いてから洗い流し、還元ローションで保湿しましょう。
お肌にヒリヒリ感じる方がいるほど、ピーリング効果が高いと評判。
ニキビにも効果が期待できます。
もちろん、上記の美白化粧品のポイント以外にも、最も重要な点があります。
それは「出来る前に予防すること」。
つまり、紫外線を防ぐ日焼け止めなどの使用を、オールシーズン毎日行うことです。
|
|
関連コラム
-
スキンケアカウンセラー 松原 好克
-
-
-
スキンケアカウンセラー 松原 好克
-
|
|