電力自由化で変わること。メリットやデメリットは?

2016年4月より一般家庭でも電力自由化が始まり、自分で電力会社を選べるようになります。その仕組みやメリット、デメリット、電気代は安くなるかなど、気になるポイントを解説。

執筆者: 釘崎アンナ 職業:サブカル研究家
一般家庭での電力自由化が始まる

ついに、電力の自由化が始まります。

 

多くの電力を使う企業や工場等では、2000年から自由化が導入されていました。

そして、2016年4月からは、一般家庭も自由化の対象になるのです。

 

今までは地域ごとに決まっていた

これまでは、地域ごとに電気の小売り会社は決められていました。

例えば、東京に住んでいれば東京電力で大阪に住んでいれば関西電力、といった具合です。

 

それが、自由化により、自分の好きな電力会社を選べるようになるのです。

 

 

新しい電力会社とは

好きな電力会社と言っても、どんな電力会社があるのか知らないと言った方も多いでしょう。

しかし、電力事業に新規参入している企業は500社以上(企業向けの会社も含む)にも上るのです。

 

どんな会社が売っているのか

やはり多いのは、ガスや石油をメインの事業としているエネルギー関連の会社になります。

他にも、旅行会社や携帯などの通信会社、鉄道からコンビニまで多岐に渡るのです。

 

発電はどうなっているの

新規電力会社が、全て発電所を持っている訳ではありません。

もちろん、発電所を持っている会社もありますが、多くは、電力会社や企業から買い取るなどする事になります。

 

期待できるメリット

電力自由化の最大のメリットは「電気料金が安くなる」こと。

 

今までは、電力会社の経営状態によって電気料金が値上げられても、文句も言えない状況でした。

それが、多くの企業の価格競争が始まり、料金が下がることになるのです。

 

 

どのくらい安くなる?

選ぶ会社や家庭の世帯数にもよりますが、5%くらいは安くなると言われています。

年間の電気代が15万円の家庭であれば、7,500円程度の節約が可能になるかもしれません。

 

その他のサービスも

 会社によっては、その他のサービスを付けてくる場合もあります。

 

例えば、契約している携帯電話会社の電力を購入することで、携帯電話料金が割り引かれることも考えられます。

電気とガスをセットで購入して、双方の価格が下がるプランも出ています。

 

デメリットはあるの?

現時点で、これといったデメリットはなさそうです。

しかし、家庭によっては、電力会社を変えることで電気代が上がる可能性があります。

 

電気使用量が極めて少ない家庭

新しい電力会社は、電気を使えば使うほど料金が安くなるという設定があります。

そのため、電気をあまり使わない家庭では、逆に今までよりも料金が上がるケースもありえるでしょう。

 

そういった場合は、今まで通りの電力会社にしておくのが賢明です。

 

オール電化の場合

タワーマンションや築年数の浅い住宅では、オール電化の家庭も増えています。

オール電化の場合、そもそもお得な電気料金が設定されていますので、電力会社を切り替えると高くなる可能性があることを知っておいて下さい。 

 

停電の心配はない

新しい電力会社にすると、供給が不安定で停電が頻発するのでは、と心配される方もいるでしょう。

しかし、停電の心配はほとんどないと言えます。

 

 

送電のシステムは共有

電線などの送電するためのシステムは、どの電力会社も共有して使います。

よって、自分の家庭だけが停電して、隣の家庭は停電していないような事態にはなりません。

 

停電にならないためのフォロー体制がある

仮にどこかの発電所でトラブルがあり、送電ができなくなったとしましょう。

そのような事態の時は、地域電力(東京電力など)が電気を代わりに供給してくれる体制が取られます。

 

停電が起こらないような対策がきちんと取られているのです。

 

 

工事は不要!

新電力への乗り換えに、大掛かりな工事等は必要ありません。

ただし、電力メーターの交換は必要になりますが、基本的に費用は無料です。

 

スマートメーターに交換

今までの、検針員がチェックしていた電力メーターから、通信機能のあるスマートメーターに変わります。

スマートメーターになることで、検針の必要もなくなり、電気使用量をこまめにチェックできるようになるのです。

 

なお、電力会社を変更しない場合でも、日本中の電力メーターが、徐々にスマートメーターに切り替えられていく予定になっています。

 

おわりに

多くの会社が電力販売に参入していますので、今後の料金やサービス合戦がどうなるか、注視しておきたいところですね。

ご自身のライフスタイルに合った電力会社を選び、メリットを最大限に享受しましょう。

 
 

 生活のコラム

 ビジネス・経済のコラム

 お金・資産運用のコラム