100均雑貨+既存インテリア=おしゃれ!ダイソー・キャンドゥ商品の使い方
低予算で、素敵なインテリアを楽しみませんか?
今回は、身近にある100円ショップで買える「可愛いプチプラなインテリア雑貨」の活用例をご紹介したいと思います。
100円ショップのプチプラ雑貨を利用すれば、あっという間に終わってしまうイベントでも、気軽にディスプレイを楽しむ事が出来ます。
街やお店などでは、早い時期からハロウィンの飾り付けが始まる場合もありますが、それでもやはり、クリスマスに比べると短い期間で終わってしまうのではないかと思います。
ご家庭での飾り付けの場合、1週間程度のミニディスプレイで済ませてしまうお家も、たくさんあるのではないでしょうか?
そんな、短期間で終わってしまうイベントの飾り付けを楽しみたい時にこそ、100円ショップが大活躍します。
(キャンドゥ/IKEA)
合計300円程度で、素敵なディスプレイが完成します。
何と言ってもお財布に優しい事が嬉しいですね。
なお、ディスプレイを作る時は、一つの100円ショップの商品だけでなく、別のお店の商品も一緒に組み合わせてみると面白いですよ。
同じイベントの商品でも、お店ごとに個性が異なります。
自分好みのアイテムを、色々な100円ショップの中からじっくり選ぶのも楽しみの一つ。
IKEAにも、プチプラ雑貨はたくさんあります。
お金をかけずに、その時々の気分によって違ったディスプレイを楽しむ事が出来るのは、100円ショップの醍醐味と言えるでしょう。
100円ショップには、北欧のデザインがモチーフにされたアイテムがたくさんあることをご存知ですか?
こちらは、人気100円ショップ「キャンドゥ」で購入したダーラナホース型の木製オブジェと、同じく人気100円ショップ「ダイソー」で購入した北欧風のかごです。
(キャンドゥ/ダイソー/marimekko)
最近では、こうした北欧好きにはたまらないアイテムが、100円ショップでも色々と入手出来るようになりました。
marimekko(マリメッコ)など、本場北欧デザイン雑貨と組み合わせれば、一気に華やかになります。
誰にでも分かるような、単純な形・デザイン・色のアイテムを選ぶのがお勧めです。
多少、雑なつくりであったとしても、単純なデザインですと、あまり気になりません。
木製品だと、逆にそれが「味」に見えたりもします。
そして、各種デザインが揃っている、手ぬぐいも見逃せません。
(キャンドゥ)
100円ショップでは、和風から北欧風まで、色々なデザインのてぬぐいが揃っています。
ホコリよけなどにいかがですか?
日々、進化し続けている100円ショップ。
プチプラだから、気軽にトライすることができます。
気になる雑貨を見つけたら、ぜひいつものインテリアに取り入れてみてくださいね。
|
|

埼玉県在住の30代の主婦です♪
平成24年生まれの息子と30代夫の3人家族です。
インテリアや雑貨が大好きで、特に北欧インテリアに夢中です!
少しでも自分の家が好きになれるよう、日々奮闘しています。
ブログも書いていますので、ご覧いただけたら嬉しいです☆
【大好き北欧な暮らし:http://daisukihokuou.blog.fc2.com/】
宜しくお願い致します。
|
|