京王井の頭線沿線に「キラリナ(kirarina)京王吉祥寺」新オープン!テナント・混雑・アクセス・見どころなど
住みたい街No1に輝く吉祥寺。
井の頭公園、商店街、ハーモニカ横丁など、吉祥寺に来たら何でも揃います。
あとは大型デパートや百貨店があればいいのに…と思ったことはありませんか。
できました、大型百貨店『キラリナ京王吉祥寺』!
4月23日にオープンしたばかりで、なんと70店舗ものお店が吉祥寺で初出店という最新式なのです。
JR中央線や京王井の頭線から直結で、改札から出るとすぐに入口があります。
もちろん駐輪場や駐車場も完備されておりますので、お車でお越しの方も安心です。
今回は、そんな魅力たっぷりの新名所「キラリナ」をご紹介しちゃいます。

なんと壁のフロアガイドはタッチパネル式。
指で触れると詳細が表示され、まるで大きなipadのよう。
キラリナは地下2階から地上9階まであり、全98店舗が出店しています。
地下2階は駐車場。地下1階と1階にはフードコーナーやカフェがあります。
2階から5階は『BEAMS(ビームス)』『aquagirl(アクアガール)』『INDEX(インデックス)』など、大人女子が喜ぶファッションショップが幅広く取り揃えられています。
『sabon(サボン)』『生活の木』などのコスメブランドも充実しており、まつ毛エクステやネイルサロンも出店されています。
6階には和雑貨の『ここり』など、ワンランク上の生活雑貨が集まっており、インテリアや雑貨を買うには最適のフロアです。
7階には『ABC Cooking Studio キラリナ京王吉祥寺スタジオ』や本屋が併設され、その上には吉祥寺ユーザーに大人気の『ユザワヤ』が広々と展開しています。
タッチすると魚や泡が集まってきます。家族連れに大人気!
9階に向かうと、無料の野外テラス席が。
夕方になると夕陽が差し込み、大変開放的な気分になりますよ。
ほとんどの階に休憩スペースやカフェがあるため、買い物で疲れたお客様が休憩している光景が見られます。
カフェはスイーツも充実しておりますので、沢山買い物をした後は一休みしていかれては如何でしょうか。
手芸と生地の店『ユザワヤ』が、四年ぶりに吉祥寺へと帰ってきました。
『ユザワヤ』といえば、手作り材料の種類と豊富さ、そして安さでファンの方も多いですよね。
特に吉祥寺店は多くのユーザーが愛用する店舗だったのですが、数年前の駅ビル改築工事に伴い、閉店を余儀なくされておりました。
しかし、今回ユザワヤは、さらなるパワーアップをして吉祥寺へ帰ってきたのです!
なんと8Fから9Fという広大なスペースに、悠々と展開しています。
売っているのは布だけではありません。
アクセサリーや小物、ヘアパーツ、ストッキングに至るまで、服飾の小物は集まっているといっても過言ではないでしょう。
手芸のお店なので、普通の雑貨屋さんやアクセサリー店で買うより安くお得です。
今まで手作りに興味のなかった人も、今回を機にお店を覗いてみてくださいね。
全国展開している有名料理教室『ABCクッキングスタジオ』が、吉祥寺に初出店。
なんと半フロアまるまるスタジオとなっているため、エスカレーターを降りる時からガラス張りのクッキングスタジオが見えています。
なんとも楽しそうに、美味しそうなメニューを作る受講者たち。
季節やイベントに合ったお料理やスイーツを、楽しく学ぶことが出来ます。
基礎クラスやマスタークラスなど、自分のレベルに合わせて受講することも可能です。
もちろん作り終わったものは食べることが出来ますので、お料理を学びながら女子会というのも楽しそうですね。
最近ではお料理教室が出会いの場となっていることもあるそうなので、近辺にお住まいの方はぜひ新たな趣味に加えてみてはいかがでしょうか。
「買い物したいけど子供がいるし…ベビーカーが邪魔になるし…」と思ったことはありませんか。
キラリナではベビーカーの無料貸し出しやベビー休憩室、ベビーカーと一緒に入れるトイレがありますので、お子様連れの方も一安心!
大人向けのファッションや雑貨、メンズ向けのお店が多いため、パパも飽きずに楽しめるかと思います。
素敵な小物も沢山売られています。思わず目移りしてしまいますね。

デパートと言えば外せないのがデパ地下ですよね。
『キラリナ京王吉祥寺』にも『Food Parc』というフードエリアがあります。
コンセプトは、「毎日のおやつとおかずがそろう、エキチカ台所ひろば」。
確かに、お弁当からお惣菜、スイーツまで、和洋中何でも豊富に揃っています。
オーガニックにこだわった店舗も多くあり、女性や健康を気にされる方に喜ばれるラインナップです。

名前にもなっている『Food Parc』の『Parc』は、公園を意味しています。
現在オープンしているのは、ウエストエリアの29店舗。うち26店舗は吉祥寺初出店で、8店舗はなんと都内初出店という真新しさ。
天気のいい日はデパ地下で購入して、屋上にあるテラスや井の頭公園で食べてみるのもお勧めですよ。
オープンして間もないため、土日はまだまだ混んでいます。
まるで渋谷ヒカリエオープン時をほうふつとさせるほど。
効率よく早く移動するには、エスカレーターよりもエレーベーターが狙い目です。
エスカレーターは整理スタッフがいるほどの混雑でしたが、対するエレベーターフロアはこの通り。

今年の夏にオープン予定の店舗やスペースもあるので、まだまだ目が離せませんね。
魅力がたくさん詰まってる吉祥寺。さらなるお買いものスポットが出来たことで、ますます便利に、そして素敵な街へと発展していきます。
週末はぜひキラリナへお出かけして見て下さい。新しい吉祥寺と出会えるかもしれませんよ。
|
|

|
|