出産・産後に必要なものリスト!事前に準備しておくべきベビー用品

執筆者: colonna

妊娠後、安定期に入り、出産予定日が近づいていくにつれて「何を買えばいいかな?これは必要かな?」などの出産・産後の準備に悩まされることがあります。

初めての妊娠では、周りの人に必要かどうか聞いてもそれぞれに意見が違い、購入するにしても、それなりの費用がかかってしまいます。

 

本当に必要かどうか、最低限準備すべきアイテムをまとめてみました。

 

 

出産の際に必要なアイテム

出産する予定の産院から、“入院のてびき”など、入院に際しての準備物や面会時間などが書かれた冊子を貰うと思います。または、その説明が事前にあるかと思います。

産院が指示したものを購入し、入院グッズに入れておけば問題は無いのですが、もし冊子がない・事前に説明がない!などとなった場合には、これらを準備しておくと良いでしょう。

 

  • 箱ティッシュ1つ
  • 院内用スリッパ
  • マタニティ用パジャマ
  • さらし(腹帯など)
  • 産褥ショーツ
  • タオル数枚
  • 母乳パッド
  • 授乳用ブラジャー
  • 歯ブラシや洗顔類(メイク落としのシートも便利です)
  • 退院時の自分の服と化粧品、赤ちゃんの服(入院中に家族に準備してもらうでも可)

 

産後に必ず必要となるアイテム

出産後、どんなものを買ったら良いのかな?これも必要かな?と想像で準備してしまい、結局使用しなかった!ということは、出産経験があるママは誰しも経験済みでしょう。

「こんな高価な物、買う必要無かった」と後々後悔をしてしまうことも。

 

産後絶対に必要だというアイテムは以下の通りです。

これだけは準備をしておきましょう。

 

  • チャイルドシート(車を使用する場合)
  • 新生児用オムツ(成長に合わせてすぐSサイズになる子もいるので山ほどの買い溜めはNG)
  • おしり拭き(いくつあっても足りないほどです)
  • 沐浴用バス
  • ガーゼ数枚
  • ベビー下着
  • ベビー用爪切り(赤ちゃんの爪は、実は生まれた時にはかなり長いので危険です)

 

ゆくゆく買い揃えていく物

ここでお伝えするアイテムは、赤ちゃんを育てる環境やママの生活スタイル、様々な状況に応じて必要であれば購入し、必要なければ購入しない!という判断が出来るアイテムです。

実際に「買ったのに使わなかった」だとか「あれば便利だったのに」という声を聞くのは、ここに書いてあるアイテムではないかと思います。

 

状況に応じて購入を考えましょう。

産後すぐにすぐ必要というものではありません。

ベビーベッド

ママの隣に寝かせるという方も少なくありません。

毎晩数時間おきに繰り返される授乳にママの疲労も限界に…。そんな時、ベビーベッドまで行くよりも添い乳をしたり、隣で寝かせた方が良いというママもいれば、寝返りなどをうったはずみで我が子をつぶしそうだと悩むママもいます。

哺乳瓶&哺乳瓶消毒機一式

ママの母乳がしっかり出るようであれば、粉ミルクや哺乳瓶は必要ありません。

最初に買っておいても、完全母乳育児が可能なママにとっては不要な品となってしまいます。産後の母乳の様子によって購入を検討しましょう。

ベビーカー

赤ちゃんが外出できるようになるには、まだ時間がかかります。

ベビーカーは産後にゆっくり検討し、購入しても遅くありません。ベビーカーも生活する環境に応じて機能の向き不向きがあるので、実際に店頭で見て、触って、確かめて購入することをおすすめします。

 

 

抱っこ紐(おんぶ紐)

抱っこ紐やおんぶ紐も、赤ちゃんの首がすわってからでないと使用できないため、産後すぐには必要ありません。

最近は2wayや4wayなどデザインも様々にあるので、赤ちゃんの成長に合わせ、生活のスタイルに合ったものを購入しましょう。

ハイローチェアや赤ちゃんを座らせる椅子、バウンサーなど

赤ちゃんによっては、ベッドに置くと泣く・ささいな揺れで目を覚ますなどしてしまいます。

そのためハイローチェアやバウンサーの評判は、実際に我が子に適するかどうかは解りません。

物によっては高い買い物になってしまいますが、試してみないと解らないアイテムです。

購入の前にレンタルや友人に借りるなどして、我が子が馴染むかどうかを見てみるのも良いでしょう。

授乳用まくら

ほとんどの産院には準備されているもので、産後すぐの授乳時に使用し、とても便利だと感じる方は多いかと思います。

購入しておけば便利かもしれませんが、クッションや布団などでの代用も可能です。

また母乳ではなくミルクを飲む赤ちゃんもいるので、産後の様子次第で購入を考えても良いアイテムです。

さいごに

ベビーアイテムは、赤ちゃんによっても、ママが生活する環境によっても向き不向きがあります。

購入する前にはしっかり情報を得て、無駄にならないよう購入することをオススメします。

 

まずは自宅にあるもので代用できるか試して、本当に必要になったらお店へ行ってみましょう!