手や足、顔のむくみを解消!簡単リンパマッサージのやり方
なんだか最近、足が太くなったような…二重の幅が狭くなったり、たまに一重になったりするし…。
そんな現象にお悩みの方、結構多いのではないでしょうか。
それはリンパの流れが滞った「むくみ」のせいかもしれませんよ。
リンパは脈や体温のように数字化することができません。血管と同じぐらい大切な器官だというのに、実際は流れているかどうか分かりにくい部分です。
リンパの流れを促進するには、筋肉を動かすことが効果的。そのため運動不足の方はリンパが滞りやすくなり、むくみや疲れ、ひどくなると病までも引き起こしてしまうことも。
そこで今回は、忙しい日々でも継続可能なお手軽リンパマッサージをご紹介します。
リンパとは、体中に張り巡らされた「リンパ管」を流れるリンパ液のことです。
リンパ液と言われても、いまいちピンときませんね。
そもそも人体は「血液」「リンパ液」「組織液」と呼ばれる水分が大半を占めていて、「血液」には「血漿(けっしょう)」と呼ばれる成分が含まれています。この「血漿(けっしょう)」の一部が毛細血管から染み出て「組織液」となり、それがリンパ管へと入ったものが「リンパ液」と呼ばれます。
「リンパ液」はその後、静脈へと送られますがこの循環を「リンパ系」といいます。
リンパ液の中には「リンパ球」という呼ばれる成分が動いています。
リンパ球は、外からやってきた細菌やウイルス、ガン細胞などを察知・監視・攻撃をしてくれるという大変優れた免疫システムなのです。
つまり「リンパが滞る」ということは、
「(リンパ球による)体内環境に異常が起きていないかを監視してくれるシステムが滞る」
と言っても過言ではないのです。
具体的に起こる問題点としては、
- 老廃物が溜まりやすくなり、むくみなどを引き起こす
- 新陳代謝を阻み、肌荒れを引き起こす
- 老廃物を流す力が弱まり、体調不良や疲労回復の遅れ、病気を引き起こすことも
などが挙げられます。
しかもこのリンパ液、先ほどもお伝えしたようにストレスや運動不足、寒さや筋肉低下などですぐに滞ってしまいます。
リンパの循環を止めてしまわないよう、日常的に流れやすくしてあげることが大切です。
ズバリ、リンパ節のマッサージを行うことです。
リンパ節は体の各所にありますが、首の付け根、わきの下、鎖骨、腹部、足の付け根(鼠径部)、膝の裏などが大きなリンパ節の集合地帯となります。
この部分をマッサージするだけでも、リンパの流れはよくなりますよ。
リンパマッサージはマッサージをする順番と方向が決まっています。
間違ったやり方で老廃物を反対方向に流してしまわないよう、そこだけはしっかりと守っていきましょう。
強さは肌の表面を撫でるくらいの力で十分です。
まずは、基準点である鎖骨の上のくぼみをほぐします。
- 首→鎖骨のくぼみ
- 胸(胸の下)→脇の下
- ひじ裏→脇の下
- 指先→ひじ裏
- お腹→鼠径部
- ひざ上→鼠径部
- ひざ裏→鼠径部
- 足首→ひざ裏
- つま先→足首
ゆっくりやってみても、3分ぐらいでしょうか。
はじめは順番を覚えるのが難しいかもしれませんが、意外とすぐに覚えますのでご安心ください。
間違えずに行うと30秒ほどで体がポカポカしてきます。リンパの流れがよくなってきた証拠ですので、そのまま続けましょう。
ダイエットとリンパは密接な関係です。
リンパが滞りむくみを引き起こすと、体重はもちろんのこと見た目も太って見えてしまい、せっかくの魅力が台無しとなってしまいます。
さらに、むくみは放置しておくと常にむくんだ状態=太った状態をキープしてしまうことになりかねませんので、日頃からむくみを解消するマッサージを行っていきましょう!
|
|
神奈川県横浜市在住のHamaです。
高校生の息子と夫の3人暮らし。
花粉症と喘息、原因不明の湿疹を糖質制限やサプリメントだけで治すことができ、とっても幸せな春をすごしています。
それからは栄養素について学んでいます。
主婦目線ですが、心のこと、家族のこと、体のこと・・・
色々なことを共有して役に立てていけたらとっても嬉しいです。
よろしくおねがいします。
|
|